プログレス11月号特別版 看護医療系の進路にまつわるサポート体制徹底研究
看護医療系の進路を目指す皆さん、受験勉強は順調に進んでいますか?
今回は、これから皆さんが進もうとしている看護医療系の学校について、現実的かつ具体的な内容、「将来」と「生活」に関するサポート体制の情報を集めてみました。上手に活用して、あなたの夢を叶えてくださいね!
医療人を志す皆さんにとっては、目の前の受験はゴールではありません。進学後も専門的な勉強や実習、試験などが続き、最終的に国家試験に合格しなければならないからです。
そこで、万全の体制で臨むための国家試験対策、実習先の情報、卒業後の進路や活躍している先輩の様子、などなど、各学校が行っている学生の将来に向けた取り組みのポイントを紹介します。
聖路加国際大学
附属の聖路加国際病院で実践を学ぶ

主な実習先となるのは日本有数の質の高い看護を提供する聖路加国際病院。実践重視のカリキュラムのもと、より臨床に近い環境で実習を行うことができます。卒業生の半数はこの聖路加国際病院に就職しており、各病棟では実習指導を専門に担当する学部実習担当者と、看護教育の専門的知識を持った看護師(CNE)が学生の実習をサポート。豊富な経験を持つスタッフに支えられ、チーム医療における看護師の役割と責務を存分に学ぶことができます。
聖路加国際大学 実習先一覧
実習先名称 | 所在地 | 実習先情報 |
---|---|---|
聖路加国際病院 | 東京都中央区 | 実習先のWebサイトをみる |
済生会横浜市東部病院 | 神奈川県横浜市 | 実習先のWebサイトをみる |
神奈川県立こども医療センター | 神奈川県横浜市 | 実習先のWebサイトをみる |
国立がん研究センター中央病院 | 東京都中央区 | 実習先のWebサイトをみる |
永生会永生病院 | 東京都八王子市 | 実習先のWebサイトをみる |
救世軍ブース記念病院 | 東京都杉並区 | 実習先のWebサイトをみる |
東京武蔵野病院 | 東京都板橋区 | 実習先のWebサイトをみる |
中央区中央保健所 | 東京都中央区 |
聖路加国際大学 卒業後の進路
- 就職先
- ●看護師: 聖路加国際病院、東京大学医学部附属病院、虎の門病院、日本医科大学附属病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、がん研有明病院、神奈川県立こども医療センター、国立成育医療研究センター、慶應義塾大学医学部附属病院、日本赤十字社医療センター 他
●養護教諭: 神奈川県立鎌倉養護学校
- 進学先
- 聖路加国際大学大学院、札幌市立大学助産学専攻科、東京学芸大学大学院、University College London,Health Humanities、栃木県立衛生福祉大学校
東京慈恵会医科大学
手厚いキャリア支援サポート!

毎年4月に、様々な分野で活躍している卒業生をお呼びして、シンポジウムを開催しています。在学生にとっては先輩たちの姿を見て、自分のキャリアについて考える機会となっています。
また、10月には、卒業生が母校に帰ってくるホームカミングデーを開催し、情報交換や更なるキャリアについて考える場として活用するなど、母校とのつながりを深めます。
さらに、大学にはキャリア支援委員会が組織されていて、学生の就職や進学について、きめ細かいサポートを行っています。
東京慈恵会医科大学 実習先一覧
実習先名称 | 所在地 | 実習先情報 |
---|---|---|
東京慈恵会医科大学附属病院 | 東京都港区 | 首都圏に位置し、21世紀をリードする大学附属病院。(最寄駅は御成門)。 |
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター | 東京都葛飾区 | 総合診療体制・救急医療体制を強化した地域密着型病院(最寄駅は青砥)。 |
東京慈恵会医科大学附属第三病院 | 東京都狛江市 | 看護学科に隣接する附属病院。急性期医療や先進医療はもとより、地域の高齢化にも対応した病院(最寄駅は京王線国領)。 |
東京慈恵会医科大学附属柏病院 | 千葉県柏市 | 急性期医療を推進し、地域に貢献する大学病院(最寄駅は北柏)。 |
慈恵医大晴海トリトンクリニック | 東京都中央区 | 生活習慣病に対して行動変容外来を開設。薬だけに頼らない先端的都市型医療を目指す。(最寄駅は勝どき)。 |
調布市医師会訪問看護ステーション | 東京都調布市 | 平成7年2月開設。自宅療養者向けの看護サービスを提供。 |
吉祥寺病院 | 東京都調布市 | 統合失調症・精神科救急・急性期治療を専門とする病院。 |
調布市子ども発達センター | 東京都調布市 | 子どもの発達に関する、相談事業、発達支援事業、通園事業を行う。 |
調布市地域包括支援センター | 東京都調布市 | |
King’s College London | ロンドン |
東京慈恵会医科大学 卒業後の進路
- 就職先
- 東京慈恵会医科大学附属病院、東京慈恵会医科大学葛飾医療センター、東京慈恵会医科大学附属第三病院、東京慈恵会医科大学附属柏病院、虎の門病院
- 進学先
- 東京慈恵会医科大学医学研究科看護学専攻、助産師養成課程を有する大学院
順天堂大学 医療看護学部
なりたい看護師像に近づける6つの附属病院

医療看護学部の教育の特徴は、本学附属病院をはじめとした多くの実習施設を最大限に活用した豊富な臨地実習により、看護職者としての高い実践能力が得られることです。
一日平均4,000名の外来患者が訪れる順天堂医院を始めとした各附属病院では、年間総計3,000例に及ぶ出産から、ドクターヘリを活用した救命救急医療、さらには高齢者や精神医学に高度に専門化した医療の提供など、あらゆる医療の現場について学ぶことができます。さらに、すべての附属病院には、医療看護学部の学生を教育・指導する看護師が看護臨床教員として配置され、学生の教育・実習指導に当たっています。在学生は恵まれた実習環境で自分の将来像をより明確にしていくことが可能です。
順天堂大学 医療看護学部 実習先一覧
実習先名称 | 所在地 | 実習先情報 |
---|---|---|
順天堂大学医学部附属順天堂医院 | 東京都文京区 | 高度最先端医療を展開 |
順天堂大学医学部附属静岡病院 | 静岡県伊豆の国市 | 1967年開院。救命救急、がん治療の地域拠点病院 |
順天堂大学医学部附属浦安病院 | 千葉県浦安市 | 1984年開院。全国でも研修医の希望者多数の大学病院。 |
順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院 | 埼玉県越谷市 | 精神医療を専門とする拠点病院。順天堂医院との密接な連携のもと、精神医学の一貫した卒前・卒後教育と精神看護を中心とした看護教育を行う。 |
順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター | 東京都江東区 | 高齢者医療を専門とする地域拠点 |
順天堂大学医学部附属練馬病院 | 東京都練馬区 | 東京都練馬区の期待を受けて、2005(平成17年)に開設された総合病院。ITを活用した地域医療を展開。 |
順天堂大学 医療看護学部 卒業後の進路
- 就職先
- 順天堂大学医学部附属順天堂医院、順天堂大学医学部附属静岡病院、順天堂大学医学部附属浦安病院、順天堂大学医学部附属練馬病院、順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院、順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター
- 進学先
- 順天堂大学大学院医療看護学研究科
湘南鎌倉医療大学
徳洲会グループの施設が全面的にバックアップ
母体である徳洲会グループのネットワークを活かした充実した臨地実習先は、湘南鎌倉医療大学の大きな魅力です。臨地実習のメインとなる病院実習を行うのは、最先端の医療ケアが行われている病院。その実習先は、いずれも大学から1時間以内の場所に揃っています。実習先の病院・施設と大学が近接していることで、例えば現場で学んだことを大学の図書館で調べ直して再確認するというようなことも容易に。実践的な看護を、理論に裏打ちされたかたちで深く学ぶことができます。 詳細情報はこちら
湘南鎌倉医療大学 実習先一覧
実習先名称 | 所在地 | 実習先情報 |
---|---|---|
湘南鎌倉総合病院 | 神奈川県鎌倉市 | 実習先のWebサイトをみる |
大和徳洲会病院 | 神奈川県大和市 | 実習先のWebサイトをみる |
茅ヶ崎徳洲会病院 | 神奈川県茅ヶ崎市 | 実習先のWebサイトをみる |
湘南藤沢徳洲会病院 | 神奈川県藤沢市 | 実習先のWebサイトをみる |
湘南鎌倉バースクリニック | 神奈川県鎌倉市 | 実習先のWebサイトをみる |
日野病院 | 神奈川県横浜市 | 実習先のWebサイトをみる |
茅ケ崎駅前訪問看護ステーション | 神奈川県茅ヶ崎市 | 実習先のWebサイトをみる |
大和徳洲会訪問看護ステーション | 神奈川県大和市 | 実習先のWebサイトをみる |
湘南藤沢訪問看護ステーション | 神奈川県藤沢市 | 実習先のWebサイトをみる |
愛心訪問看護ステーション | 神奈川県鎌倉市 | 実習先のWebサイトをみる |
※上記以外にも多数
東京医療保健大学
隣接した実習先の病院

東京医療保健大学には複数の看護学科がありますが、そのキャンパス付近にはNTT東日本関東病院、国立病院機構東京医療センター・災害医療センター、JCHO船橋中央病院があり、実習環境が整っております。また、学内演習も早期から行うため、看護技術がしっかり身に付き、卒業後即戦力として現場で活躍することができます。
看護師以外にも保健師、養護教諭1種、助産師を学部在学中または卒業後に大学院等に進学することにより取得することができます。
東京医療保健大学 実習先一覧
実習先名称 | 所在地 | 実習先情報 |
---|---|---|
NTT東日本関東病院 | 東京都品川区 | 五反田キャンパスと隣接(最寄駅は五反田)。日本で初めて診療システムを電子化した、医療のIT化の先駆けとして知られる病院。 |
国立病院機構 東京医療センター | 東京都目黒区 | 国立病院機構キャンパスと隣接(最寄駅は駒澤大学)。日本最大の病院ネットワークである国立病院機構の中心施設で、急性期医療や政策医療など、多様な診療に取り組む病院。 |
国立病院機構 災害医療センター | 東京都立川市 | 国立病院機構立川キャンパスと隣接(最寄駅は立川)。多摩西部の高度急性期病院。日本DMAT(災害派遣医療チーム)の研修も行われる。 |
JCHO船橋中央病院 | 千葉県船橋市 | 船橋キャンパスより徒歩3分(最寄駅は京成電鉄海神)。病院や訪問看護ステーションなどをもち、地域医療の推進に取り組む。 |
日本赤十字社和歌山医療センター | 和歌山県和歌山市 | 雄湊キャンパスから徒歩15分。全国92施設ある赤十字病院の中でも5番目に歴史がある。手術支援ロボットなど最先端の医療機器・設備を完備。 |
東京医療保健大学 医療保健学部看護学科 卒業後の進路
- 就職先
- ●看護師: NTT東日本関東病院、東京逓信病院、東京大学医学部附属病院、筑波大学附属病院、慶應義塾大学病院、順天堂大学医学部附属順天堂医院、昭和大学病院
●保健師: 神奈川県大和市、神奈川県横浜市、埼玉県、千葉県千葉市
東京医療保健大学 東が丘・立川看護学部 卒業後の進路
- 就職先
- ●看護師: 国立病院機構(東京医療センター、災害医療センター、村山医療センター、埼玉病院、国立東京病院)、国立がんセンター中央病院、国立国際医療研究センター、国立精神・神経医療研究センター、東京大学医学部附属病院、千葉大学医学部附属病院、東京医科大学病院、北里大学病院、横浜市立大学附属病院
東京情報大学
200を超える多彩な実習施設(学生の体験談)

高校2年生のとき、東日本大震災のボランティアに参加しました。被災者住宅で、複雑な事情から孤立してしまった高齢者の方をサポートした経験から「看護師になれば、災害に苦しむ人たちの役に立てるかもしれない」と考え、看護師を目指すことを決意しました。
地域包括医療に力を入れている東京情報大学では、電子カルテや患者さんの声をもとにご自宅での訪問看護を経験するなど、地域に即した実践な学びが多いです。国内外の災害の現場で、看護師として被災者の方の力になりたいと考えています。(看護学部看護学科2年 大山恵理香)
東京情報大学 実習先一覧
実習先名称 | 所在地 | 実習先情報 |
---|---|---|
千葉中央メディカルセンター | 千葉県千葉市 | 千葉市若葉区にある地域中核病院(最寄駅は小倉台)。 |
新東京病院 | 千葉県松戸市 | 重厚な手術室9室と心臓カテーテルができる7部屋(内1室は手術室内にあるハイブリッド室)を備える日本有数の治療施設(最寄駅は松戸)。 |
柏戸病院 | 千葉県千葉市 | やさしい医療、かしこい医療、そして何よりも安全な医療を目指す。JR本千葉駅から徒歩5分。 |
JCHO船橋中央病院 | 千葉県船橋市 | 地域医療機能推進機構の運営する中核病院(最寄駅は海神)。 |
みつわ台総合病院 | 千葉県千葉市 | 千葉市若葉区にある「地域の皆様と共に歩む医療」をモットーとした急性期病院(最寄駅は都賀)。 |
千葉県立佐原病院 | 千葉県香取市 | 地域中核病院。「訪問看護ステーションさわら」を併設。 |
成田赤十字病院 | 千葉県成田市 | 成田空港に隣接し特定感染症病床を有する総合病院(最寄駅は成田)。 |
鎌ケ谷総合病院 | 千葉県鎌ケ谷市 | 平成19年開院の総合病院(最寄駅は新鎌ケ谷)。 |
訪問看護ステーション加曾利 | 千葉県千葉市 | 千葉市若葉区にある訪問看護ステーション。千葉中央メディカルセンターと提携。 |
ケアプロ訪問看護ステーション東京 足立島根事業所 | 東京都足立区 | 24時間365日体制の訪問看護ステーション |
東京女子医科大学
女性の生き方・働き方を応援! 女性医療人キャリア形成センター
東京女子医科大学には、長く活躍できる医療人を育成するための「女性医療人キャリア形成センター」が置かれています。ここの「看護職キャリア開発支援部門」では、東京女子医科大学で働く看護職員を対象とした無料のキャリアカウンセリングを行っているほか、「自己学習支援プロジェクト」「看護研究推進プロジェクト」「働き方支援プロジェクト」なども充実。専門性を深めたい・管理職を目指したい、あるいは家庭生活も充実させたいなど、あらゆるニーズをサポートする体制が整っています。 詳細情報はこちら
東京女子医科大学 実習先一覧
実習先名称 | 所在地 | 実習先情報 |
---|---|---|
東京女子医科大学病院 | 東京都新宿区 | 1908年開院。約40の診療科をもつ。日本初の科を超えた横断的な疾患・臓器別センターも設置。 |
東京女子医科大学東医療センター | 東京都荒川区 | 約250名の医師と約500名の看護師が勤務する東京都東北部(荒川・足立・葛飾区)の地域中核病院。 |
東京女子医科大学附属八千代医療センター | 千葉県八千代市 | 急性期医療を担う高機能医療施設として2006年に開院。 |
東京女子医科大学 卒業後の進路
- 就職先
- 東京女子医科大学病院、東京女子医科大学東医療センター、東京女子医科大学附属八千代医療センター、他大学附属病院、国立病院機構 病院
- 進学先
- 東京女子医科大学大学院看護学研究科、他大学助産学専攻科 他
東洋公衆衛生学院
手厚い少人数指導による万全の国家試験対策

臨床検査技師国家試験合格率は9年連続100%、診療放射線技師国家試験合格率も常に全国平均値を大きく上回る実績を誇ります。その秘訣としては、臨床検査技術学科3年次の国家試験対策合宿、医療総括演習授業、4人前後でのグループ学習など、診療放射線技術学科の医療総括特論授業、集中勉強会などが挙げられます。何より、本校には伝統として「全力で勉強に励もう」「全員一丸となって国家試験に合格しよう」という雰囲気があり、万全の態勢で国家試験に臨むことができます。
東洋公衆衛生学院 臨床検査技術学科 実習先一覧
実習先名称 | 所在地 | 実習先情報 |
---|---|---|
東京医科大学病院 | 東京都新宿区 | 実習先のWebサイトをみる |
東京大学医学部附属病院 | 東京都文京区 | 実習先のWebサイトをみる |
東京女子医科大学東医療センター | 東京都荒川区 | 実習先のWebサイトをみる |
東京慈恵会医科大学附属病院 | 東京都港区 | 実習先のWebサイトをみる |
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター | 東京都葛飾区 | 実習先のWebサイトをみる |
自治医科大学附属さいたま医療センター | 埼玉県さいたま市 | 実習先のWebサイトをみる |
板橋中央総合病院 | 東京都板橋区 | 実習先のWebサイトをみる |
深谷赤十字病院 | 埼玉県深谷市 | 実習先のWebサイトをみる |
武蔵野赤十字病院 | 東京都武蔵野市 | 実習先のWebサイトをみる |
東海大学医学部付属病院 | 神奈川県伊勢原市 | 実習先のWebサイトをみる |
東洋公衆衛生学院 診療放射線技術学科 実習先一覧
実習先名称 | 所在地 | 実習先情報 |
---|---|---|
国立国際医療研究センター | 東京都新宿区 | 実習先のWebサイトをみる |
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター | 東京都葛飾区 | 実習先のWebサイトをみる |
昭和大学藤が丘病院 | 神奈川県横浜市 | 実習先のWebサイトをみる |
東京医科大学病院 | 東京都新宿区 | 実習先のWebサイトをみる |
東京都保健医療公社 多摩南部地域病院 | 東京都多摩市 | 実習先のWebサイトをみる |
聖マリアンナ医科大学病院 | 神奈川県川崎市 | 実習先のWebサイトをみる |
東京女子医科大学病院 | 東京都新宿区 | 実習先のWebサイトをみる |
東京都保健医療公社 荏原病院 | 東京都大田区 | 実習先のWebサイトをみる |
日本医科大学武蔵小杉病院 | 神奈川県川崎市 | 実習先のWebサイトをみる |
東京都保健医療公社 大久保病院 | 東京都新宿区 | 実習先のWebサイトをみる |
東洋公衆衛生学院 臨床検査技術学科 卒業後の進路
- 就職先
- 東京大学医学部附属病院、東京慈恵会医科大学附属病院、東京医科大学八王子医療センター、国立病院機構関東甲信越ブロック、山梨厚生病院、秋田厚生連、海老名総合病院、春日部中央総合病院、ジェネシス遺伝子学研究所、こころとからだの元氣プラザ
- 進学先
- 金沢大学医薬保健学域保健学類検査技術科学専攻、日本工学院
東洋公衆衛生学院 診療放射線技術学科 卒業後の進路
- 就職先
- 日本大学歯学部付属歯科病院、昭和大学病院、昭和大学江東豊洲病院、JR 東日本健康推進センター、JCHO 東京新宿メディカルセンター、国立病院機構東京医療センター、西東京中央総合病院、河北総合病院、PL 東京健康管理センター、メディカルスキャンニング
- 進学先
- 北里大学医療衛生学部医療工学科診療放射線技術科学専攻、新潟大学医学部保健学科放射線技術科学専攻、金沢大学医薬保健学域保健学類放射線技術科学専攻、駒澤大学医療健康学部診療放射線技術科学科
秀明大学
秀明大学 実習先一覧
実習先名称 | 所在地 | 実習先情報 |
---|---|---|
東京女子医科大学八千代医療センター | 千葉県八千代市 | 急性期医療を担う総合病院。 |
島田台総合病院 | 千葉県八千代市 | 医療法人社団碩成会運営の総合病院。 |
鎌ケ谷総合病院 | 千葉県鎌ケ谷市 | 社会医療法人社団木下会運営の総合病院。 |
八千代病院 | 千葉県八千代市 | 医療法人社団心和会運営の精神医療病院。 |
松蔭大学
松蔭大学 実習先一覧
実習先名称 | 所在地 | 実習先情報 |
---|---|---|
厚木市立病院 | 神奈川県厚木市 | 神奈川県立厚木病院を前身とする地域医療支援病院。 |
東名厚木病院 | 神奈川県厚木市 | 社会医療法人社団三思会の地域医療支援病院、臨床研修指定病院。 |
海老名総合病院 | 神奈川県海老名市 | 地域に根ざした病院として、24時間365日断らない救急医療を目指している。 |
鶴巻温泉病院 | 神奈川県秦野市 | 回復期、生活期、維持期、終末期のリハビリを提供。 |
平塚市民病院 | 神奈川県平塚市 | 災害拠点病院 地域医療支援病院 神奈川県がん診療連携指定病院。 |
日野市立病院 | 東京都日野市 | 市民に信頼され選ばれる病院を理念として地域医療をサポート。 |
松蔭大学 卒業後の進路
- 就職先
- 東名厚木病院、平塚市民病院、横浜市立病院、伊勢原共同病院、川崎市立病院、北里大学病院、海老名総合病院、日野市立病院、鶴巻温泉病院
- 進学先
- 聖路加国際大学大学院看護学研究科、日本赤十字秋田看護大学大学院、国際医療福祉大学大学院、母子保健研修センター助産師学校
城西国際大学
城西国際大学 実習先一覧
実習先名称 | 所在地 | 実習先情報 |
---|---|---|
成田赤十字病院 | 千葉県成田市 | 成田空港に隣接し特定感染症病床を有する総合病院。 |
東千葉メディカルセンター | 千葉県東金市 | 2014年に開院した、東金地域周辺の中核病院。 |
さんむ医療センター | 千葉県山武市 | 2010年に開院した、山武地域周辺の中核病院。 |
城西国際大学 卒業後の進路
- 就職先
- 成田赤十字病院、東千葉メディカルセンター、さんむ医療センター
東京工科大学 医療保健学部
東京工科大学 医療保健学部 卒業後の進路
- 就職先
- 関東労災病院、東京大学医学部附属病院、川崎市病院局、東京警察病院、亀田総合病院、虎の門病院、NTT東日本関東病院、三井化学(保健師)、済生会横浜市東部病院、ビー・エム・エル
看護医療系の学校の多くには、学生の経済的な負担を軽減するためのさまざまな制度や、サポート体制があります。これを知っているのと知らないのとでは、進路を考える上での選択肢の幅の広さに大きな差がついてくるでしょう。
それぞれの学校ならではの、奨学金制度、特待生制度など、受験生家庭のお金の悩みを軽減してくれる仕組みについて紹介します。
東京慈恵会医科大学
安価な授業料!

東京慈恵会医科大学の看護学科は、私立の看護系大学の中では、学費がとりわけ安価なことが特徴です。毎年入学生に志望理由のアンケートをとると、理由の上位に「安価な学費」がランクされます。しかし、学生は少人数(入学定員60名)で、多くの教員(看護の専任教員のみで40名)の指導やサポートを受けることができ、また、4つの附属病院が実習先でもあり、就職先にもなるという恵まれた環境の中で、学習ができます。この他、現在は海外研修の特定のコースについても、大学から費用が支給されるなど、おサイフにやさしい環境となっております。
東京慈恵会医科大学の特待生制度&奨学金制度
名称 | 種別 | 内容 | 利用条件 | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
特待生 | 特待生 | 年間授業料の全額または半額免除 | 各学年2名 | 毎年度 | |
慈恵大学看護学生奨学金 | 貸与奨学金 | 月額3万円貸与 | 卒業後附属病院へ勤務 | 最長4年間 | |
藤田順子慈恵看護教育奨励基金 | 貸与奨学金 | 規程に定める金額を貸与 | 卒業後、返済猶予、免除規程あり | 規定による |
聖路加国際大学
「特待生奨学金」と「グローカル奨学金」
本学一般入試A方式の成績上位者を対象とした「特待生奨学金」と、一都三県以外から出願の一般入試A方式成績上位者を対象とした「グローカル奨学金」が昨年度からスタートしました。いずれも、優れた看護指導者として活躍することを目指す人材育成の支援を目的とし、経済的支援を必要とし、かつ成績が優秀な学部学生に対して給付する奨学金です。
どちらも出願時に申請するもので、受験時の成績で選考され、対象者へ4年間給付されます。特待生奨学金は年間授業料相当の給付のため、大きな支援となります。(申請条件等は、ホームページにてご確認ください) 詳細情報はこちら
聖路加国際大学の特待生制度&奨学金制度
名称 | 種別 | 内容 | 利用条件 | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
聖路加国際大学特待生奨学金 | 給付奨学金 | 年額155万円 | 聖路加国際大学看護学部一般入試A方式に合格し、学業成績が優秀で経済的支援を必要とする者2名 | 4年間 | 「グローカル奨学金」との併用は不可だが、両方への申請は可能。 |
聖路加国際大学グローカル奨学金 | 給付奨学金 | 年額100万円 | 聖路加国際大学看護学部一般入試A方式に合格し、出願時の住民票住所が東京都(島嶼部を除く)、神奈川県、埼玉県、千葉県以外で、学業成績が優秀で経済的支援を必要とする者3名 | 4年間* | *年度ごとに継続条件の確認を行い、給付は毎年4月下旬ごろから5月ごろおよび10月ごろに行う。 |
順天堂大学 医療看護学部
奨学金制度が質の高い学びをサポート
順天堂大学医療看護学部には、入学試験で学業・人物ともに特に優れていると認められた場合、一部学費が免除となる特待生制度があります。
また、日本学生支援機構の奨学金だけでなく、地方自治体が設置しているもの、順天堂大学看護学部同窓会の奨学金、千葉県保健師等修学資金貸付制度など、さまざまな奨学金も利用可能です。
詳細はホームページをご確認ください。 詳細情報はこちら
順天堂大学 医療看護学部の特待生制度&奨学金制度
名称 | 種別 | 内容 | 利用条件 | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
特待生制度 | 特待生 | 1年次の学費については、授業料と施設設備費に相当する額120万円を全額免除します。従って入学時学費は65万円となります。 | 入学試験において学力試験及び人物識見が特に優秀な合格者。該当者については合格通知書と併せて通知 | 入学時 | |
順天堂大学医療看護学部 その他の奨学金 | 奨学金 | 静岡病院奨学金制度、順天堂大学看護学部同窓会奨学金、災害等による修学困難者に対する学納金減免制度、卓越した学生に対する学納金減免制度、保護者会修学援助基金制度などがある | 詳細は問い合わせ | ||
千葉県保健師等修学資金貸付制度 | 貸与奨学金 | 月額18,000円 | 利用条件をみる | 最長4年間 | 返還免除あり。 |
秀明大学
4年間最大400万円の給付型奨学金制度
AO入試、一般入試、センター試験利用入試の試験結果により、『秀明大学給付型奨学金』が支給されます。4年間に支給される奨学金は、A奨学金400万円、B奨学金300万円、C奨学金200万円、D奨学金120万円の4種類。初年度のみ支給されるE奨学金は30万円です。
千葉県八千代市が設定している『八千代市看護師等修学資金貸付制度』は、年間60万円の修学資金を看護学部等に在学している者(定員毎年15名)が利用できます。なお、卒業後、受給期間相当の期間、市内で看護師等の業務に従事したときは、全額(最大240万円)が返還免除となります。 詳細情報はこちら
秀明大学の奨学金制度
名称 | 種別 | 内容 | 利用条件 | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
秀明大学給付型奨学金制度 | 給付奨学金 | 年額100万円、75万円、50万円、30万円 | 入試の結果による | 4年間 | 返還不要 |
秀明大学給付型奨学金制度 | 給付奨学金 | 30万円 | 入試の結果による | 1年間 | 返還不要 |
八千代市看護師等修学資金貸付制度 | 貸与奨学金 | 年間60万円 | 定員15名 | 1年間 | 返還免除あり |
松蔭大学
実習先病院への就職で返済免除される奨学金
松蔭大学では、実習先病院にて書類選考等の審査を通過した学生に対して、月額最大で60,000円を貸与する奨学金制度を導入しています。貸与というかたちではありますが、こちらは、ある一定期間貸付病院に勤務することで返済が免除される奨学金です。
実習での経験があなたの夢を叶える第一歩となります! なお、申込方法については、入学後の案内となります。 詳細情報はこちら
松蔭大学の特待生制度
名称 | 種別 | 内容 | 利用条件 | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
スカラシップ特待生 | 特待生 | 入学金が免除 | 一般入試第Ⅰ期及びセンター試験利用入試第Ⅰ期にて成績優秀者 | 入学時 |
城西国際大学
充実した病院奨学金制度

本学看護学部生のために、自治体や周辺病院より高額奨学金の支援をいただいています。金額・条件については、各自治体・病院により異なりますが、年額100万円以上の高額奨学金の貸与が可能です。いずれも卒業後、指定病院にて貸与年数以上勤務することにより返還が免除されます。
また、一般入試A日程では成績上位合格者に対して、授業料を免除する特待生入試を実施します。対象者は、授業料の全額(3名)・半額(3名)が免除となります。
城西国際大学の特待生制度&奨学金制度
名称 | 種別 | 内容 | 利用条件 | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
病院奨学金制度 | 貸与奨学金 | 自治体や周辺病院による奨学金 | 自治体・病院の選考による | 4年間 | |
特待生入試 | 特待生 | 授業料の全額・半額免除 | 成績上位合格者 | 4年間 |
東京工科大学
年額130万円×4年間支給の奨学生入試
合格者(全学部合計103名)に、返還義務無しの年額130万円の奨学金を最長4年間支給する「奨学生入試」を実施します。試験は統一型のため、2学科・専攻の併願が可能で、併願分の追加の入学検定料は不要です。さらには、奨学生合格者以外にも、一般入試合格者と同等もしくはそれ以上の学力を有すると認められた受験生には一般入試を免除し、入学を許可します。
AO入試や推薦入試で入学を決めた方も、入学資格を保持したまま受験が可能ですので、是非チャレンジしてください。
本学は、日本、さらには世界の未来を拓く皆さんの夢を全力で応援します。 詳細情報はこちら
東京工科大学の奨学生制度など
名称 | 種別 | 内容 | 利用条件 | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
奨学生入試 | 給付奨学金 | 年額130万円を最長4年間支給 | 奨学生入試の成績 | 4年間 | |
表彰制度 | 給付奨学金 | 表彰の種類に応じて奨励金を支給 | 学生の努力や創意工夫を評価 | − | 表彰に際して支給 |
東京情報大学
合格者全員が特待生! 未来創造型AO入試
東京情報大学では、看護師として地域ケアの未来を創造していく意欲が高く、探究心旺盛な学生に対する未来創造型AO入試を実施しています。志望理由書に基づくプレゼンテーション、面接がメインになる入試です。合格者の全員が特待生(初年度の授業料半額)となります。
これからの少子高齢化・情報社会の中で、医療は病院完結型から地域包括ケアシステムへとシフトしてきています。10年後、20年後に活躍するこれからの看護師を、ともに目指していきましょう! 詳細情報はこちら
東京情報大学の特待生制度&奨学金制度
名称 | 種別 | 内容 | 利用条件 | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
特待生制度 | 特待生 | 授業料の半額免除 | 1年次:各入試制度による 2年次以降:成績上位者 |
1年間 | |
千葉県保健師等修学資金貸付制度 | 貸与奨学金 | 月額1万8,000円 | 将来、千葉県内で、看護師・保健師の業務に従事しようとする学生を対象とした修学資金貸付制度。免許取得後、県内において引き続き5年間、看護師・保健師の業務に従事することで返還が免除される。 | 4年間* | *貸付決定年度の4月から正規の修学期間を経過する月まで。 |
東洋公衆衛生学院
無欠席・成績優秀者は翌年度の授業料が半額に!
東洋公衆衛生学院は、3年制の専門学校。ですから、4年制の大学に行くよりも1年早く国家試験受験資格を得ることができます。納入するべき受験料が1年分少なくなるので、ご家庭の経済的負担も軽減されることになります。
さらに、1年次修了時および2年次修了時に無欠席で、学業成績が優秀で他の模範となると認められた学生は、次年度の前期授業料35万円が免除になります。少人数制でみっちりと学べる環境で、特待生を目指してしっかり学ぶ。臨床検査技師、診療放射線技師への確実な最短ルートがここにあります! 詳細情報はこちら
東洋公衆衛生学院の特待生制度
名称 | 種別 | 内容 | 利用条件 | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
特待生制度 | 特待生 | 前期授業料350,000円の免除 | 1年次終了時、および2年次終了時において、無欠席、成績優秀にて他の模範となる者は、次年度前期の授業料を免除する。 | 半年間 |
湘南鎌倉医療大学
湘南鎌倉医療大学の特待生制度&奨学金制度
名称 | 種別 | 内容 | 利用条件 | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
特待A | 特待生 | 初年度の入学金・授業料等の全額相当額(170万円)給付 | 一般入試(Ⅰ記)で成績上位5位までの合格者(5名) | 初年度 | |
特待B | 特待生 | 初年度の入学金・授業料等の半額相当額(85万円)給付 | 一般入試(Ⅰ記)で成績上位6〜10位までの合格者(5名) | 初年度 | |
奨学生制度 | 給付奨学金 | 初年度の入学金・授業料等の半額相当額(85万円)給付 | 成績優秀で経済的援助が必要と認められる者、5名 | 初年度 | |
離島・沖縄県出身奨学生制度 | 給付奨学金 | 初年度の入学金・授業料等の半額相当額(85万円)給付 | 離島・沖縄県の出身者で経済的援助が必要だと認められる者若干名 | 初年度 | |
特別奨学生制度 | 給付奨学金 | 授業料等の半額相当額(75万円)給付 | 災害、その他家庭の経済的状況急変により修学困難となり、かつ学業継続の意志のある者 | 最長4年次まで |
東京医療保健大学
東京医療保健大学の特待生制度&奨学金制度
名称 | 種別 | 内容 | 利用条件 | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
スカラシップ制度 | 特待生 | 1年次の学費全学免除、または授業料半額免除 | 一般入試A・B日程での成績上位者 | 1年間 | |
東京医療センター奨学制度 | 給付奨学金 | 50万円(年額) | 3年次10名以内、4年次15名以内 | 2年間 | |
災害医療センター奨学制度 | 給付奨学金 | 40万円(年額) | 4年次若干名 | 1年間 | |
船橋中央病院奨学制度 | 給付奨学金 | 60万円(年額) | 1年次7名程度 | 1年間 |
東京女子医科大学 看護学部
東京女子医科大学 看護学部の奨学金制度
名称 | 種別 | 内容 | 利用条件 | 期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
看護学部奨学金 | 貸与奨学金 | 月額30,000円 | 卒業後本学附属医療施設に勤務することを希望する者が対象。 | 最長4年間 | 返還免除あり |
東京都看護師等修学資金 | 貸与奨学金 | 第一種:月額36,000円、第二種:月額25,000円(2口まで) | 第一種は返還免除あり | ||
小林育英会 | 給付奨学金 | 月額25,000円 | ・学資の支弁が困難と認められるもの ・学業・人物ともに優れ、かつ健康であること |
最長4年間 |