本科授業

ena看護なら「信頼される医療者」になれる。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、この3年間、世界中の医療現場の最前線で奮闘する多くの医療従事者の姿がメディアで取り上げられました。
感染症対策は、世界各地で日々更新され、日本でもその対応は3年前と大きく変化しています。
医療の世界は日進月歩の勢いで進化しているのです。

人の命や健康を守る医療者の仕事には技術の向上と継続的な学びが必要です。
それでも医療者を目指す人は、1 人でも多くの方の健康を喜び、命の大切さに気づき、 覚悟と信念をもって自分の将来を考えているに違いありません。

ena看護は、医療者を目指す人を全力でサポートします。
新型コロナウイルス感染症の影響による入試形式の変化や、学校情報の入手が困難な状況にあっても、看護医療系入試に特化したena看護ならではの豊富な「情報力」は揺るぎません。
コロナ禍が終息に向かう中での様々な要項変更にも、効率の良い学科指導と的確な進路指導を備える「指導力」で、看護医療系入試の準備を万全にサポートします。

ena看護で、「信頼される医療者」への第一歩として
志望校合格を勝ち取ってください。

看護師イメージ

ena看護 受験指導3つのポイント

POINT

01

学科指導

全て対面授業で行います

感染症対策も次のステージに移った今、対面でなければ伝えられない、直接のやり取りを大事にした授業を展開します。授業前後で担当の講師へすぐに質問をしたり、添削を受けたりすることができます。

>学科指導” class=””>
							
						</div>
						<div class=

看護医療系受験に特化した授業です

看護医療系学校の入試には、一般的な大学入試とは違った特性が見られます。ena看護の授業では、その特殊性に合わせた指導を展開しますので、受験対策は万全です。

英語

医療系テーマの文章を出題する学校が多いのが特徴です。英単語や英文法の基礎知識を踏まえながら、読解方法を学びます。

英語

医療系テーマの文章を出題する学校が多いのが特徴です。英単語や英文法の基礎知識を踏まえながら、読解方法を学びます。

数学

基礎力を重視する出題が大変多いです。講義に加えて演習時間を取り入れて、実践力をつけていきます。

生物

人体に関係する問題が多く出題されます。知識の習得と演習による得点力向上を目指します。

POINT

02

適性指導

最重要科目である「看護医療系小論文」指導があります

看護医療系入試において、小論文は最重要科目です。通常の国語力を判定されるだけでなく、「医療者としての適性」が評価ポイントとなる点を踏まえた指導が、ena看護の指導の最大の特長です。授業は、「看護利用系頻出テーマ理解のための解説→小論文演習→講師による丁寧な添削と個別アドバイス」と展開し、手厚いサポートを受けられます。

看護医療系受験のための「面接&願書添削」指導を行います

看護医療系の学校は、国公立大学から専門学校までほとんどの学校が面接試験を課すので、志望校に合わせた本格的な模擬面接・集団討論対策は不可欠です。
ena看護では入試本番でのあらゆる質問に対応する力を磨くことができます。また、判定基準の中に入る学校が多いため、ena看護各校舎でしっかり添削・指導します。

オリジナルの進路指導
「受験指導科」を設置しています

ena看護各校では、授業と同じように毎週決められた時間に「受験指導科」を実施します。看護医療系受験を通して信頼される医療者になるために、計画的な情報発信をし、面接や志望理由書の土台となる知識を醸成します。

適性指導

POINT

03

情報

看護医療系受験における圧倒的な情報力があります。

看護医療系受験における圧倒的な情報力があります。

看護医療系受験に特化し、年間延べ20,000人超が受験する看護医療全国模試。そのデータを基にした入試動向分析や、受験生から得る実際の受験情報を編集したオリジナル情報誌「プログレス」を刊行しています。また、市販では購入できない学校の過去問も、校舎で閲覧できる場合があります。

看護医療系入試ガイダンスを開催

大学・短大・専門学校と連携した看護医療系入試ガイダンスを開催します

7月と12月の年2回開催される「入試ガイダンス」は、1都3県5〜6会場で実施します。看護医療系の人気学校が一同に集結し、個別ブースで学校や入試制度の質問・相談ができます。入試担当の先生や、実際に教鞭をとる先生方と直接お話ができる絶好の機会です。

入学準備講座

合格後の国家試験を見据えた「入学準備講座」を実施します

受験終了後には、看護医療系学校での学びを先取りする「入学準備講座」を実施しています。
学生になった最初に苦労する解剖生理学の授業や、実習のレポートの書き方など、入学後に順調な学生生活が送れるように最後までフルサポートを行います。

ena看護の授業は対面授業

新型コロナウイルス感染症対応も3年が経過し、多くの看護医療系学校の授業形態は対面授業中心の授業編成に移行しています。
ena看護の授業は、対面授業※です。授業以外の受験指導科や模擬面接なども対面で行い、学科指導・適性指導ともに生徒の目線に合わせ、直接指導を展開します。
また、高2生の講座は4月より新宿校で開講し、夏期講習会からは全校開講、高1生の講座は4月より新宿校で開講となり、より幅広いニーズにお応えする授業編成となっています。看護医療系の学校は、学科試験対策は勿論、小論文や面接の適性対策も万全にして初めて合格に近づきます。早期準備が何より大切です。 看護医療系に特化したena看護の授業と指導を受けて、志望校突破を目指してください。

※オンライン授業は「ena看護オンラインclass」のみで開講いたします。
  詳細は以下のボタンをクリックし、オンラインclass専用HPをご確認ください。

ena看護の授業は対面授業

学科指導

看護医療系ならではの出題テーマに対して、一人ひとりに寄り添った小論文添削・指導を行います。

国公立大学

志望者向けコース

目標校

東京医科歯科大学

千葉大学

東京都立大学

横浜市立大学

埼玉県立大学

神奈川県立保健福祉大学

千葉県立保健医療大学 など

合格対策

学科試験対策 本科講座

学校推薦型選抜では、多くの大学が小論文・面接を課します。特に国公立大で課される小論文は、医療問題に限らず社会事象に大きく踏み込んだ文章が出題されるので、小論文講座の受講は必須です。
一般選抜では、多くの大学で2次試験は学科を課さないことから、共通テストの対策が大変重要です。ena看護のハイレベルクラス講座は、共通テストで高得点を取るための要素が詰まっているので、なるべく多くの講座を受講してください。

私立大学

志望者向けコース

目標校

ハイレベル

慶應義塾大学・上智大学・聖路加国際大学

東京慈恵会医科大学・日本赤十字看護大学

順天堂大学・杏林大学 など

スタンダード

東京医療保険大学・帝京大学・東京家政大学

東京工科大学・帝京平成大学・文教学院大学

目白大学・醸成国際大学 など

合格対策

学科試験対策 本科講座

総合型選抜と学校推薦型選抜両方を取り入れている大学と片方のみの大学に分かれます。また大学によって、学科を課す大学と小論文と面接のみで学科を課さない大学に分かれます。受験する大学を早く決めて、対策に何が必要かを見極めましょう。
一般選抜では、英語・現代文・生物を中心に4教科の大学から2教科の大学まで、入試科目は様々です。入試に必要な科目をena看護で受講して、合格を引き寄せてください。

国公立大学

志望者向けコース

目標校

東京都立看護専門学校

慈恵看護専門学校

慈恵第三看護専門学校

昭和大学医学部附属看護専門学校

日本大学医学部附属看護専門学校

聖マリアンナ医科大学看護専門学校

東京女子医科大学看護専門学校 など

合格対策

学科試験対策 本科講座

専門学校の推薦入試は、旧AO入試などと呼ばれていることがあります。この総合型選抜も学校推薦型選抜も、学科を課す学校と小論文と面接のみで学科を課さない学校に分かれます。受験する学校を早く決めて、対策に何が必要かを見極めましょう。
一般選抜では、英語・数学ⅠA・現代文を中心に、3教科から2教科の学校まで、入試科目は様々です。入試に必要な科目をena看護で受講して、合格を引き寄せてください。

小論文指導

看護医療系ならではの出題テーマに対して、一人ひとりに寄り添った小論文添削・指導を行います。

看護医療系の小論文は、大きく分けて形式が3種類に分類されます。テーマは、医療系を中心に、国際・環境・哲学等多岐にわたる内容が課されます。通常の小論文と違って、「医療系知識・思考」からアプローチできるかがポイントとなります。ena看護の指導は「講義→演習→添削→返却」の流れで進み、課題文の理解から小論文の書き方まで、一人ひとりに寄り添った指導が特長です。

小論文指導

小論文形式 その1

「課題文型」

課題文を読んで、設問についての考えや意見を記述します。多くの学校で採用されている形式です。

東京医科歯科大学・上智大学
順天堂大学・東京医療学院大学
東京都立看護専門学校

課題文が英文になっている大学もあります。

東京医科歯科大学・上智大学
順天堂大学・東京医療学院大学
東京都立看護専門学校

小論文形式 その2

「資料読解型」

グラフや図表が与えられ、そこから読み取れることを記述します。近年、増加している形式です。

東京都立大学・東京医科大学・
東京医療保険大学
春日部市立看護専門学校

小論文形式 その3

「テーマ型」

短いテーマが与えられ、それについて考えることや意見を記述する形式です。

杏林大学・国際医療福祉大学
昭和大学・船橋市立看護専門学校

面接指導

多くの看護医療系の学校で実施される面接試験。個別の模擬面接はもちろん、学校別の対策も行います。

看護医療系の多くの学校で面接試験を課すのは、医療者としてふさわしいかの「適性」を見るために他なりません。また、各学校には特徴があるので、その点を理解しているかどうかも問われます。ena看護では、校舎での普段の面接指導に加えて、秋の合宿では実際の入試に則し、対面で集中的に面接対策を行います。また、入試直前になると。各校で個別に模擬面接を行って、学校別の対策も万全に行います。

面接指導

小論文形式 その1

「課題文型」

課題文を読んで、設問についての考えや意見を記述します。多くの学校で採用されている形式です。

東京医科歯科大学・上智大学
順天堂大学・東京医療学院大学
東京都立看護専門学校

課題文が英文になっている大学もあります。

東京医科歯科大学・上智大学
順天堂大学・東京医療学院大学
東京都立看護専門学校

小論文形式 その2

「資料読解型」

グラフや図表が与えられ、そこから読み取れることを記述します。近年、増加している形式です。

東京都立大学・東京医科大学・
東京医療保険大学
春日部市立看護専門学校

小論文形式 その3

「テーマ型」

短いテーマが与えられ、それについて考えることや意見を記述する形式です。

杏林大学・国際医療福祉大学
昭和大学・船橋市立看護専門学校