カリキュラム
【高2英語】
看護医療系入試英語は、医療や科学に関する英文が数多く出題されます。看護医療系ならではの医療英文を使った読解の基本と、文構造理解のための文法力を養成します。
例えば、埼玉地区なら、埼玉県立大学小論文の英文、神奈川地区なら、神奈川県立保健福祉大学の小論文の英文、都内は、慶應や上智、聖路加、日赤など人気私大の英文、
千葉地区なら、順天堂や東邦大、国際医療福祉大など地域の人気校対策にも、早い段階から触れます。
回 |
内容 |
1 |
文型① |
2 |
文型② |
3 |
態① |
4 |
態② |
5 |
時制① |
6 |
時制② |
7 |
英文読解① |
8 |
英文読解② |
9 |
英語総合演習 |
【高2現代文・小論文】
看護医療系は、理系入試と思われがちですが、患者とのコミュニケーションを重視する医療職になるために、現代文がとても重視されます。出題は、随筆、評論文が大半を占めるのが特徴。短時間に多くの問題を解答しなくてはなりません。
小論文は、推薦、AO 入試では最重要科目。AO 入試は 8 月未から始まります。早目の対策が必要です。
看護医療系の小論文は、医療問題、高齢化などの社会問題、人間理解やコミュニケーション論などについて、深い理解と知識が要求されます。合格答案作成には、「書く」だけでなく「読む」ことが重要。
新セミ新高 3 授業は、現代文と小論文を隔週で行うユニークなカリキュラム。書く力と読解力、知識を同時に養成します。
回 |
内容 |
1 |
現代文演習① |
2 |
小論文演習① |
3 |
現代文演習② |
4 |
小論文演習② |
5 |
現代文演習③ |
6 |
小論文演習③ |
7 |
現代文演習④ |
8 |
小論文演習④ |
9 |
小論文演習⑤ |
【高2数学ⅠA】
看護医療系入試の主流は数学 IA。苦手だったり忘れてしまったりしている人も多いはず。
倍率が高いので、高得点を取らなくてはなりません。数学 IA の基本的解法を完全に身に付けて、3 年次の実践演習につなげます。
回 |
内容 |
1 |
数と式 |
2 |
二次関数・方程式・不等式① |
3 |
二次関数・方程式・不等式② |
4 |
二次関数・方程式・不等式③ |
5 |
三角比① |
6 |
三角比② |
7 |
三角比③ |
8 |
場合の数と確率① |
9 |
場合の数と確率② |
【高2生物(生物基礎+生物)】
入試で必要なだけでなく、進学後の学習にも大変重要な生物。高 1の時に生物基礎を授業でやったきりで、生物はやっていないという高 2 生も多いはず。でも、今から新セミで生物基礎・生物を始めれば大丈夫です。
受験対策としてはもちろん、入学後にも役立つよう、医療系に関係のある分野を中心に興味深く授業を進めていきます。
回 |
内容 |
1 |
細胞 |
2 |
物質代謝 |
3 |
酵素 |
4 |
呼吸① |
5 |
呼吸② |
6 |
光合成 |
7 |
植物の生活と環境要因 |
8 |
植物群落 |
9 |
生態系と物質循環 |

3学期 学生募集要項
看護医療系入試を見据えた、基礎力徹底の授業を展開します。高2から始めることで、より第1志望校合格に必要な学力をつけられます。
【入学手続・学費納入】
窓口で申込みの場合
◎入学必要書類(予約申込書)にご記入のうえ、ena新セミ各校舎受付窓口に直接提出して下さい。
郵送で申込みの場合
◎入学必要書類を郵送して下さい。
●銀行振込
入学必要書類が校舎に到着後、校舎より請求書を郵送致します。
受付、送付先
※ただ今入学キャンペーン実施中!パンフレット(ページ下記)をご参照ください。
手続き終了後、生徒証を発行します。
(郵送申込の場合は、入学申込書(契約書)控えをお送りします。)
【入学金の納入額と免除額(税抜)】
在籍・利用 |
|
入学金(20,000円) |
ena新セミ公式LINE
友達追加者 |
納入額 |
15,000円 |
免除額 |
5,000円 |
夏期・冬期講習会 |
納入額 |
15,000円 |
免除額 |
5,000円 |
ena新セミ主催模試 |
納入額 |
15,000円 |
免除額 |
5,000円 |
■免除の特典は重複して適用されません。免除金額の高い方を適用します。
■本人及び本人の兄弟姉妹が、過去に在籍又は2019年度生として申込をしている場合は、
当時納入した入学金に相当する分の入学金を免除します。但し、申込時に本人及び本人の兄弟姉妹の生徒証又は受講証を必ず提出してください。
■ena 過去在籍生は入学金を免除します。詳しくは ena 新セミ各校舎にお問い合わせください。
■高2クラス在籍生が高3クラス継続の場合、改めて入学金を納入する必要はありません。
入学手続き完了後に入学金が免除となる生徒証又は受講証等を提出されても、返金には原則として応じられませんのでご注意下さい。
特長
主要教科である、英語、現代文・小論文、数学ⅠA、生物の各講座を設置。 看護医療系入試の基本となる分野を学習して、高3生に上がった際に応用レベルに対応できるための力を養成します。
設置講座
高2英語
看護医療系入試英語は、医療や科学に関する英文が数多く出題されます。看護医療系ならではの医療英文を使った読解の基本と、文構造理解のための文法力を養成します。
例えば、埼玉地区なら、埼玉県立大学小論文の英文、神奈川地区なら、神奈川県立保健福祉大学の小論文の英文、都内は、慶應や上智、聖路加、日赤など人気私大の英文、千葉地区なら、順天堂や東邦大、国際医療福祉大など地域の人気校対策にも、早い段階から触れます。
高2現代文・小論文
看護医療系は、理系入試と思われがちですが、患者とのコミュニケーションを重視する医療職になるために、現代文がとても重視されます。出題は、随筆、評論文が大半を占めるのが特徴。短時間に多くの問題を解答しなくてはなりません。
小論文は、推薦、AO 入試では最重要科目。AO 入試は 8 月未から始まります。早目の対策が必要です。
看護医療系の小論文は、医療問題、高齢化などの社会問題、人間理解やコミュニケーション論などについて、深い理解と知識が要求されます。合格答案作成には、「書く」だけでなく「読む」ことが重要。
新セミ新高 3 授業は、現代文と小論文を隔週で行うユニークなカリキュラム。書く力と読解力、知識を同時に養成します。
高2数学ⅠA
看護医療系入試の主流は数学 IA。苦手だったり忘れてしまったりしている人も多いはず。
倍率が高いので、高得点を取らなくてはなりません。数学 IA の基本的解法を完全に身に付けて、3 年次の実践演習につなげます。
高2生物(生物基礎+生物)
入試で必要なだけでなく、進学後の学習にも大変重要な生物。高 1の時に生物基礎を授業でやったきりで、生物はやっていないという高 2 生も多いはず。でも、今から新セミで生物基礎・生物を始めれば大丈夫です。
受験対策としてはもちろん、入学後にも役立つよう、医療系に関係のある分野を中心に興味深く授業を進めていきます。
年間クラス生特典
- 模試受験 年2回の看護医療系模試が無料で受験できます。
- 受験・進路相談 看護医療系入試に精通した校舎スタッフによる受験相談が随時受けられます。大学生チューターによる相談もお受けします。
- 入試情報資料の提供 年2回発行の「プログレス⑦」・「プログレス⑪」を無料進呈します。