2023年プログレス11月号 看護医療系の進路 徹底研究

プログレス11月号特別版 看護医療系の進路 徹底研究

看護医療系の学校 在校生インタビュー

一足先に学んでいる先輩に、学生生活について教えていただきました。この学校を選んだ理由は?学内の雰囲気は?専門的な勉強は難しい?インタビューを読んで入学後の生活をイメージしてみてください。

順天堂大学 A 先輩

順天堂大学 医療看護学部

4年 A 先輩

患者さんとその家族の心身を癒したい 技術と知識、優しさを備えた看護師に
小さい頃から憧れた医療職 「日本一優しい看護師」を目指して

私は小さい頃から医療ドラマやドキュメンタリー番組をたくさん見てきました。難しい手術を成功させる医師や、急性期の現場でテキパキと働きながら患者さんとその家族の心身を癒す看護師を見て、「医療ってかっこいい!」と思ったことを今でも覚えています。また、医療職に就く家族がいることや、私自身、通院をしていた経験もあることから、医療はとても身近にありました。それらの影響で、自分も将来医療職につきたいと考えるようになりました。

オープンキャンパスに参加したとき、「この学校では日本一優しい看護師を育てている」という当時の学部長の言葉がとても印象的で、「患者さんの心と身体を癒す優しい看護師になりたい」と考えていた私にとって、順天堂大学の理念はとても共感できるものでした。また、学習に必要な設備が十分に整っていることや、6つの附属病院がありアットホームな雰囲気で実習できること、都心へのアクセスも良く、さらにテーマパークに近いという立地にも魅力を感じ、本学を受験しました。

実習に役立つ実技中心の楽しい授業 課題は仲間と協力して乗り越える

これまで受けた授業で特に楽しかったのは、3年次に履修した「フィジカルアセスメント」の授業です。問診・視診・触診・打診・聴診を用いて患者さんの全身状態を観察し、その患者さんへの適切な対応を考察することを学びます。学生同士でペアになり、心臓や肺の音を聴いたり、瞳孔の大きさを確認し合ったりと、実技中心の楽しい授業でした。また、患者さんの形をしたシミュレーターを用いることで、異常な心音や肺音を実際に聴くことができ、実習で役立ちました。また、保健師課程の「地域診断論」では、地域に生活する人々を対象に健康問題をアセスメントし、地域の特性に合わせた支援を行うための地区活動の理論と技術を学びます。浦安市の地域特性を知るためにさまざまな資料を集め、実際に地域を歩きました。他の授業の課題もある中で、10枚を超えるレ ポートの作成は本当に大変でしたが、グループのメンバーと協力し合い、乗り越えることができました。

学生生活を支えるアドバイザー制度 教員と学生の距離が近いのが魅力

順天堂大学は、学習するための設備や附属病院が充実しているのはもちろんですが、教員と学生の距離が近いことも魅力です。約10人の学生に対し教員が1人つくアドバイザー制度があり、定期的に面談を行います。面談では学校生活や困っていることなどを相談することができ、先生たちはとても親身になって聞いてくださります。実習でお世話になった先生たちとも、廊下などで会う機会があると気軽にお話ししています。

また、私たちが通う浦安キャンパスは医療看護学部単独のキャンパスですが、他学部と合同のクラブ活動も盛んに行われているため、順天堂大学全体のたくさんの学生と関わることができる良い機会になっています。友人の多くも部活やサークルに所属していて、学生の自主活動が盛んな学校だと思います。

卒業後は順天堂大学の附属病院に進み急性期医療に携わりたい

卒業後は順天堂大学の附属病院に就職する予定です。大学で学んでいく中で、急性期の分野に興味を持ちました。急性期の実習では、患者さんの状態が大きく変わりやすく、実習記録も大変でしたが、患者さんが日に日に良くなっていくのが嬉しく、看護のやりがいがあると思ったからです。そのため、まだ配属は決まっていませんが、救命救急センターやICU、急性期病棟で働きたいと思っています。小さい頃から見てきたドラマのように、正確な知識と技術を持ちながら、患者さんとその家族の心身を癒すことができる優しい看護師になることが目標です。

順天堂大学 A 先輩

この学部はたくさんの入試方式がありますが、どの試験にも必ずあるのが面接試験です。私が一般選抜の面接を受けた際は、本学志望の理由や看護師になりたいと思ったきっかけだけでなく、とてもたくさんの質問をされました。そのため、しっかりと対策することをおすすめします。皆さんも充実した設備と親身にサポートしてくださる教員がいる本学で看護師を目指しませんか。ご入学をお待ちしております!

湘南鎌倉医療大学 赤池 玲香 先輩

湘南鎌倉医療大学 看護学部 看護学科

1年 赤池 玲香 先輩

患者さんの状態に合わせて対応できる 多方面から物事を考えられる力をつけたい
患者さんを一番近くで支え医療の面で人の役に立つ看護師に

私は小学生の頃に読んだナイチンゲールの伝記をきっかけに看護師という職業に興味をもちました。

高校生のときに身近な人が摂食障害になり、助けになろうとその病気について調べましたが、なかなか解決方法が見つからず大変でした。その後、同じように摂食障害で悩む友達から相談を受けることがあり、以前の経験から得た知識と相手の立場に立って話を聞くことで、共感とアドバイスの言葉をかけることができ感謝されました。

この経緯から、数ある医療職の中でも患者さんを一番近くで支える看護師に魅力を感じ、将来は医療面で人の役に立つ看護師になると決意をしました。

災害看護や島嶼とうしょ看護も学べる! 湘南鎌倉医療大学独自の学びに惹かれ

私がこの大学を選んだ理由は、大きく分けて2つあります。1つ目は、災害看護を学ぶことができる大学だからです。湘南鎌倉医療大学では、災害時にもともと病気を患っている人や災害の影響で負傷した人の対処、そして避難後の二次的被害を防ぐための対応まで詳しく学ぶことができます。そして、この大学だからこその学びとして、災害医療の実践が豊富なNPO団体「TMAT(徳洲会医療救援隊)」の方からお話を聞く機会があり、「災害看護」を学ぶ環境が整っていると感じたからです。

2つ目は、島嶼看護を学べるところです。離島や過疎地域に足を運ぶことで、そこで暮らす方々の健康管理や医療サービスについて学べるとともに、緊急時の処置など授業では得ることのできない部分まで吸収できることに魅力を感じました。

看護師になる未来を思い描き授業の度に予習・復習を重ねる日々

ほかの看護大学とは違う講義に「芸術と文化」があります。講義や実践を通し、思考力や想像力、判断力が身につき、どんな状況においても自らの役割を理解して行動する大切さを学ぶことができます。

選択科目の「運動とリクリエーション」は体を動かすことで高齢者との体力の違いを実感することができる科目です。とても楽しく、頭を使って運動することができます。

ほかにも全ての科目で医療専門の知識や技術を学べ、講義を受けるにつれて看護師になる未来が見えてきて、とても興味深く楽しいものになっています。

一方、体の仕組みについて学ぶ「形態機能学」と「臨床栄養学」は覚えることが多く大変ですが、授業の度に予習・復習を重ねて対応しています。

「基礎看護学援助論」は事前学修と事後学修とがあり、事前学修は介助の際の手順だけでなく、その目的や注意点を調べ考察します。看護師になるために必要な技術面を磨くために大切な授業で、病院実習でも事前学修を使う場合があるため、工夫して質の高いノートを作っています。事後学修では講義や演習で学んだ些細なことも書き出し、知識を1つでも多く増やすようにしています。

学生も先生も親しみやすい環境 過去問と面接練習を重ねて対策を

この大学は看護学部だけということもあり、学生同士の仲が良く、1学年約100名なので先生の目もしっかり行き届いていて先生との距離が近いのも魅力です。アドバイザー制度が取られていて、勉強や学校に対する悩みなどを聞いてくださり、相談しやすい環境で安心して学校生活を送ることができます。

湘南鎌倉医療大学 赤池 玲香 先輩

看護の知識を学んでいる最中のため細かい進路はまだ決まっていませんが、実習を通して、さまざまな患者さんと関わる中で、「患者さんの状態に合わせて対応できる看護師になりたい」と思うようになりました。日々の学びの振り返りをしっかりと行って知識を増やし、患者さんがどんな不安を抱えているかを理解し、一つの考えに縛られず多方面から物事を考えられるような力をつけていきたいです。

受験生の皆さん、筆記試験は基礎を固めるのも重要ですが、過去問を繰り返し解き、類似形式の他校の過去問も解くと良いと思います。面接はたくさんの人と練習を重ねましょう。本番はとても緊張すると思いますが、気持ちを楽に「今まで頑張ってきたから大丈夫」という 気持ちで挑んでください。

東京医療保健大学 比江島 里実 先輩

東京医療保健大学 医療保健学部 看護学科

2年 比江島 里実 先輩

患者さんと医師の架け橋になれるような誰からも信頼される医療者になりたい
突然の事故や病気で亡くなる人を助けたいと思ったのがきっかけ

私が医療系に進みたいと思ったきっかけは、中学2年生のときに、体育でAED(自動体外式除細動器)を使用する救急救命の授業を受けたことです。「部活中に突然意識を失い、AEDが正しく使用できなかったために亡くなった先輩がいる」という話を聞き、「先輩のような人を一人でも多く救いたい」「困っている人を助けられるようになりたい」と強く感じました。

それ以来、看護体験などに参加するようになり、患者さんにとって看護師は唯一無二の存在であることに気づきました。そして将来は患者さんに寄り添い、信頼関係を築ける看護師になりたいと思うようになりました。

東京医療保健大学を初めて知ったのは、高校で行われた医療大学説明会のときです。当時、希望する大学はまだ明確になっていなかったのですが、看護師だけでなく保健師や養護教諭の資格も取れること、大学卒業後に助産学専攻科に進めば、助産師の資格も取得できるということを知り、将来の選択肢が広がるこの大学で学びたいと思うようになりました。また、大学祭やオープンキャンパスに参加した際に、先輩方が積極的に話しかけてくださったことや、受験相談会のブースで的確な受験のアドバイスをしていただいたことも印象に残っていて、充実した学生生活を送ることができると感じました。

PCサポートや無料印刷機があり設備面の充実も魅力

私が考えるこの大学の魅力は2つあります。1つ目は、1年前期から臨床現場での見学実習があることです。早い時期から実習に参加し経験を多く積み重ねることは、将来医療現場に出たときに必ず役立つと思います。

そんな私も、最初はグループワーク課題が苦手でした。でも、何度も経験するうちに慣れていき、相手の意見が聞けて多角的な見方ができるのがグループワークの良い点だと感じるようになりました。チーム医療を行うのに必要なコミュニケーション能力を向上させることにもつながると思っています。2つ目は設備面が充実していることです。無料で使用できる印刷機があり、学生全員にPCが貸与されるため、学生同士で課題を共有したり、オンライン授業をスムーズに受けたりできます。印刷する資料が想像以上に多いため、学生証があれば無料で印刷できる点は、大変助かります。さらに、貸与PCがあ るだけでなくPCサポートセンターの方がいるため、不具合が生じた際にすぐ対応してくださり、安心して使用できることが良い点だと感じています。

授業の理解を深めるポイントは動画視聴と復習の習慣化

大学の授業は専門的で内容が深いものが多いですが、まずは基礎的な技術について学ぶことのできる「基礎看護援助方法Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」をしっかり学んでおくことが大事だと感じています。この科目では、事前課題である「Nursing Skill」という動画を観てから授業に臨みます。動画視聴によってイメージを膨らませることができるので、授業の内容がすんなりと頭に入ってきます。授業では、患者・看護師・評価者役に分かれて演習を行ったり、シミュレーターを使用したりして学び、授業が終わると 先生からフィードバックがもらえます。学んだことを自分のものにするため、復習を習慣化するようにしています。

大学生活はとても充実しています。大学祭実行委員会で装飾局に所属し、夜遅くまで準備をすることもありますが、学生のときにしか経験できないことなので、今の忙しさは学生生活の醍醐味の一つだと思って楽しんでいます。

産科や小児科への就職を目指し日々、努力を重ねていきたい

私は助産師の資格を取り、産科や小児科で働きたいと思っています。患者さんだけでなくその家族とも信頼関係を築き、臨床現場では臨機応変に対応できる看護師になりたいです。また、患者さんと医師の架け橋のような医療者になることを目指しています。今後、ボランティア活動にも積極的に参加し、自分の思い描く将来像に少しでも近づけるよう、日々努力していきたいです。

東京医療保健大学 比江島 里実 先輩

私は決して「頑張った受験生組」ではありませんでした。そんな私からのアドバイスとしては「とにかく高校に毎日登校し自分に合った勉強法を実践すること」です。学校で友人と話す時間があることでリフレッシュができ、受験を終えた友人からアドバイスをもらうこともできます。成績が伸び悩み、不安を感じることもあると思いますが、最後まで諦めずに頑張ってください。

東京医療保健大学 生井 瑠菜 先輩

東京医療保健大学 東が丘看護学部 看護学科

2年 生井 瑠菜 先輩

実践的な教育が多く経験を積めるのが魅力 患者さんと家族に寄り添える存在に
幼い頃から看護職に興味 困っている人に手を差し伸べたい

母や親戚など周りに看護職が多く、幼少期から看護師という職業に興味がありました。また、中学・高校の陸上部時代、具合が悪い友達がいても、そばにいてただ心配することしかできなかった経験があり、看護師になって困っている人にすぐ手を差し伸べ、患者さんに寄り添えるような人になりたいという思いが強くなっていきました。

高校に東京医療保健大学の方が来校し、学校紹介をしてくださったことが、この大学を知ったきっかけです。家から通いやすく都心からも近いことや、実習先の病院が敷地内にあり実習を行いやすいなど、立地の良さがこの大学を受験しようと思ったポイントです。また、ただ座学で知識を詰め込むよりも、実際に体験した方が内容を理解しやすいので、臨床看護技術に関する教育に力を入れていて、1年前期から実際の医療現場を体験できると知ったことも、受験の決め手となりました。

実習では臨機応変に動くことや看護の難しさを痛感

入学後は、想像していた通り実践的な科目が充実していました。最近受講した「臨床検査学演習」で特に印象的だったのは、心電図検査です。自分たちに12誘導体をつけて心電図を測り、波形を観察することで心電図の見方に対する理解が深まりました。そのほか看護学生同士で洗髪や清拭、足浴などをし合って、1年生のうちに看護技術の基礎を一通り学びました。1年後期から始まる「日常生活援助実習」では、実際に学生2人で1人の患者さんを受け持ち、演習で身につけた知識や技術を応用しながら、看護にあたりました。最初は不安でいっぱいでしたが、早い時期から現場を体験できたことは、今後につ ながると期待しています。

楽しいことだけではなく、大変だと感じることもあります。2年前期に行った「看護過程展開実習」では、患者さんの看護にあたるだけでなく、患者さんの病状・状態・環境などをまとめた関連図やデータベースの作成などの課題が課されました。また、事前に援助計画を立てても、当日の患者さんの病態によって対応を変える必要があるため、臨機応変に動くことが求められました。実習にあたった2週間は、看護の難しさを実感した時間になりました。

都心から近くアクセス良好 充実した大学生活が過ごせる

私が日頃から感じているこの大学の魅力は、やはり「実践」に力を入れていること、そして、都心からアクセスしやすいことです。私の知る限り他大学の看護学生に比べて、この大学は実習で患者さんを受け持つのが早く、実習回数も多いと思います。実際の現場を想定し演習でたくさん練習しても、看護してみると想定外のことが起こるため、現場経験を多く積めるメリットは大きいです。また、都心から近いため通学も便利です!

入学前、看護学生は忙しくて遊ぶ時間やアルバイトをする時間がないのではないかと想像していましたが、平日は授業が終わってからサークル活動に参加したり、友達とご飯を食べに行ったりしています。土曜・日曜・祝日は授業がなく、看護の勉強を行いながら自由な時間が確保でき、充実した大学生活を過ごしています。

さまざまな実習を経験する中で自分に合った分野を見つけていきたい

私はまだ行きたい科が決まっていないため、これからさまざまな実習を経験していく中で、自分の進路を決めていきたいと思います。しかし、どの科に行っても患者さんはもちろんその家族にも寄り添い、不安を少しでも取り除くことができるような看護師になりたいです。

東京医療保健大学 生井 瑠菜 先輩

高校が大学附属であったため、9月、10月頃にはクラスメイトの9割が進学する大学を決めている状況でした。みんながワイワイ話していたり、遊びに行ったりしている時間に、受験勉強をするのはとても孤独でつらかったです。受験生のみなさんも今は追い込みどきで、不安と葛藤があると思いますが、つらくても諦めずに頑張り続ければその分結果はついてきますし、試験本番の勇気にもなります。もし、不安で押しつぶされそうになったら、一人で抱え込まず周りに助けを求めても良いと思います。自分の目標に向かって最後まで頑張ってください。

東京医療保健大学 樋口 琴音 先輩

東京医療保健大学 立川看護学部 看護学科

2年 樋口 琴音 先輩

医療者の視点と患者さんの思いを大切にし柔軟に考え対応できる看護師になりたい
災害現場で活躍できるスキルを身につけられる学校を選択

母が入院していたとき、手術を受ける前に看護師さんから声をかけてもらったことで、不安な気持ちが軽減されたと言っていました。その話を聞き、私も病気やけがをした人の支えになりたいと思い看護師を志すようになりました。

人工知能の発達によって、仕事を奪われる人がいるといわれていますが、看護師の仕事は人と人の関わりによって成り立っているので、これから先も社会に必要とされる職業だと感じます。また、病院だけでなく保育所、学校などさまざまな場所で働くことができ、将来の選択が広がることも看護師になりたいと思った理由の一つです。

東京医療保健大学立川看護学部を受験したのは、災害現場で活躍できるスキルを身につけられることが魅力的だったからです。自宅から約1時間で通うことができるので、アルバイトや自分の好きなことをする時間が確保できることや、キャンパスの最寄り駅であるJR立川駅周辺は商業施設が充実しているので、楽しい学校生活が送れそう!という期待もありました。

個別補講もあり学習指導が手厚く友人たちと切磋琢磨できる環境

入学後に実感したのは学習指導の手厚さです。実習の課題は先生が添削をしてくださり、一人ひとりにアドバイスが書かれています。授業時間外にオンラインで、個別の補習を行ってくださるときもあります。

学生は明るくて穏やかな人が多く、テストや課題に真剣に取り組んでいると思います。私の友人たちはテスト前になると食堂に集まって、朝から勉強をしています。追試にならないように、得意なことを教え合ったりノートを見せ合ったりして、みんなで頑張ろうという雰囲気があるので、テスト勉強も楽しみながら乗り切っています。

授業では、精神看護や心理学の授業が興味深かったです。人がストレスを感じたときの対処法について学んだときには、他人がどのような理由で行動するのかを分析し、行動の裏にある心理を知ることで、相手のことをより深く考えることができるようになりました。看護師は患者さんだけではなく、他職種とのコミュニケーションも円滑に行っていく必要があるため、相手の心理状態を冷静に分析する力は今後とても役に立つと感じました。

実習前の課題では苦手意識も 苦労した分大きな成果を獲得

大変だと感じたのは「看護過程展開実習」の課題でした。患者さんの情報を集めて看護問題を見つけ、計画を立て、実施し、その計画を評価する、という一連の流れをレポートにまとめたり、図を描いて整理したりしなくてはならなかったため、記録物が多いことにも手を焼きました。病棟実習が終わってから担当教員にアドバイスをもらい、図書室に残って記録物を仕上げてから帰るという日々を過ごしました。私は実習前に行う「看護展開」の段階から苦手意識があったため、実習本番も不安を抱えたまま臨むことになりました。しかし、実際に患者さんを看護してみると、一連の流れやつながりを理解できるようになり、苦労した分、得られたものが大きかったです。

卒業後は大きな病院で基礎力をつけいろいろな科で働いて経験を積みたい

卒業後は大きな病院で看護師の仕事の基礎を覚えた後、いろいろな科で働いて経験を積みたいです。また、地域在宅に関する授業で、看護師が地域と連携していくことで、病気と付き合いながらもその人なりの生き方を尊重できると知り、訪問看護の仕事にも興味を持ちました。医療者の立場からの視点と、患者さんの思いを大切にするという2つのことを柔軟に考えて、臨機応変に対応できる看護師になりたいです。

東京医療保健大学 樋口 琴音 先輩

私はとにかく英語が大嫌いでした。単語と熟語だけ覚えればできるという方もいますが、それだけでは長文の読解はできませんでした。そこで、文法の基礎である文型を徹底的に理解し、一文一文、主語(S)動詞(V)目的語(O)補語(C)を振りながら読むようにしました。文中での単語と単語の関係性が理解できると、意味がだんだんと分かるようになりました。自分の弱点を集中してコツコツやっていくことが結果的には近道だったと感じています。疲れやストレスがたまる毎日かと思いますが、体と心を休ませながら取り組んでください。応援しています!

東京医療保健大学 大野 美雨 先輩

東京医療保健大学 千葉看護学部 看護学科

2年 大野 美雨 先輩

地域を支える病院で患者さんに寄り添い患者さんの笑顔を増やせる看護師に
人に寄り添い笑顔を与えたい 自身の体験が夢を具現化

私が医療職を選んだ理由は、人に寄り添い笑顔を与えられる仕事をしたいと思ったからです。その思いから看護師を目指すまでには2つのきっかけがありました。1つ目は、祖父が薬剤師であったことです。私はそこから医療職に興味を持つと同時に、縁の下の力持ちのように人を支える存在になりたいと思いました。2つ目は、中学生のときに体調を崩しがちだった私に、いつも寄り添ってくれた友達や家族、学校の先生の存在です。そばで支えてくれる人がいるだけで、とても心強く安心すると知りました。これらのことから、寄り添いながらその人の回復を後押しする存在である看護師を目指しました。

東京医療保健大学を選んだ理由は、初めてオープンキャンパスに参加した際、この大学なら4年間夢に向かって頑張れると感じたからです。シラバスには4年間かけて学ぶ授業の記載があり、知識を定着させ、それを実践できるようになるためにしっかり学べる大学だと感じました。そして、高校生のときに東京都ナースプラザが主催する一日看護体験学習というイベントに参加し、地域との関わりの大切さについて学んだことで、地域医療推進 機構と連携しているこの大学を受験することを決めました。

人体の仕組みや働きを学ぶ基礎から深い考察が必要な難しい授業も

さまざまな授業の中で一番役立つと感じた授業は、「体の仕組みと働き」です。全身の構造や仕組みについて学び、「自分の体の中でこんなことが起こっているんだ!」と驚きました。この授業で学んだことは他の授業にも出てくる知識なので、基礎となる教科だと思います。その分、理解して覚えるのは大変ですが、他の授業で関連する内容が出てきたときに見直すことで少しずつ知識が定着していきます。

特に大変だった授業は「クリティカルシンキングⅡ」です。一つの事例をもとに、その人にどのような看護をするのが良いかを考える過程を学びます。一つの症状から派生して起こり得る症状や、それに対して何をするのか、なぜその症状が起こる可能性があるのかなど、考察を深めていきます。それと同時に根拠を持って行動することの大切さを学ぶことができる授業でもありました。

見学演習や実習、サークル活動も日々の体験がとても良い経験に

この学校ではノート型パソコンが1人1台貸与され、遠隔授業もスムーズに受講できます。PCサポートセンターもあるので、困ったときにはすぐに解決できます。また、病院での見学演習や実習が早い段階から始まるため、演習や実習での経験を思い出しながらその後の学習を行えるので、より理解や考えを深めることができるのも魅力だと思います。

私は、千葉看護学部から地域をもっと健康に、MoreHealthyにする、通称「ちば♡も」に所属しています。小さい子たちに体についての紙芝居を読み、体のことについて知ってもらおうという活動です。体の仕組みについての紙芝居を読むため、その内容は知識として自分にも身につき勉強になっています。また、小さい子との関わりは貴重ですごく楽しく、コミュニケーションを取るという面でもとても良い経験になっています。

地域医療を支える病院で笑顔を増やしたい 受験勉強は自分を見つめることから

卒業後は、地域を支える病院で入院している患者さんに寄り添い、笑顔を増やせる看護師になりたいです。入院生活は、普段通りの生活ではなく、毎日家族や友達に会うこともできずに、治療を頑張らなければならない大変な日々です。少しでも治療に前向きになってもらえるように、患者さんに寄り添いたいです。

東京医療保健大学 大野 美雨 先輩

私は学校推薦型選抜での受験だったので、小論文や面接対策を行いました。小論文では自分の考えを書き、面接では自分の意見を述べるため、自分自身をしっかり知ることが重要でしたが、自分を見つめることはとても難しかったです。諦めたくなる気持ちもありましたが、周りの友達が頑張っている姿や「頑張ろう」と励ましてくれた友達がいたから乗り越えられました。少し息抜きする時間も自分を成長させてくれる時間だと思うので、追い込みすぎずに受験勉強を頑張ってください。

東京医科大学 M.S 先輩

東京医科大学 医学部 看護学科

4年 M.S 先輩

卒業後は附属病院への就職が内定 地域医療に携わる看護師・保健師へ
母の勧めやキャリアガイダンスが憧れの看護師を目指すきっかけに

自分の将来について考えていた中学3年生の頃に、福祉系の仕事をしている母が「看護師が向いているのではないか」と提案してくれました。以前から看護師という職業に憧れていましたが、高校生のときに参加した看護体験やボランティア活動を通して、より強く興味を持つようになりました。高校のキャリアガイダンスの授業で直接看護師にアポイントメントを取り、話を聞き、将来について具体的に考えることができた経験も大きかったと思います。

3つの附属病院での実習やシミュレーション教育が充実

東京医科大学には3つの附属病院があり、さまざまな地域で実習ができます。保健師資格を目指すこともできます。また、シミュレーション教育が充実しており、座学で得た知識や技術をより臨床現場に近い環境で演習することで深い学びに繋がります。

4年生の前期で履修した看護理論という授業では、「看護」という概念について、さまざまな看護理論家の方がどのように捉えているのか学んでいきます。看護学科では、学年が上がるごとに疾病や各領域の看護技術など、より専門的なことを学んでいきます。そのため、4年生になって改めて「看護」とは何なのかという大きな視点をもつ機会があることで、専門職としてどのような視点をもつべきなのか、何を大切に看護を提供していくべきなのか、自分の看護観を振り返るきっかけにもなりました。

難しいと感じた授業は、4年前期に履修した地域看護学演習Ⅱという科目です。この科目は保健師コースの科目であり、2~3人の実習グループで行っていきます。具体的には、実習先で住民の方々に実施する健康教育(妊婦、そのパートナーの方へ赤ちゃんの入浴の仕方を伝える教室など)に備えて、企画案を約3か月かけて練っていきます。その地域に住む人々の特徴や地域の歴史などを踏まえ、案を作成し、何度も修正を繰り返すことがとても大変でした。しかし、グループのメンバーと協力し合いなんとか企画を完成させることができました。大変な授業でしたが、地域医療に興味があったので、保健師活動 の一部を学習することができ、とても学びが大きかったです。

仲間に恵まれ充実した大学生活 友人と行く四国旅行が今は楽しみ!

私は大学の水泳部に入部しマネージャーをしていました。コロナ禍で大変な状況の中でも医学科看護学科関係なく、仲良く接してもらっていたので感謝でいっぱいです。私の友人らもみんな部活に入部しており、3年生までは部活動の仲間と食事したり、旅行に行ったりと、勉強以外の活動も楽しんでいました。また、講義以外の時間では、同学年の友人らと昼食を食べたり、楽しい話で盛り上がったりと充実した大学生活を送っています。長期休みでは、友人と神戸や九州に旅行に行きました。これから、四国旅行も控えているので今はそれがとても楽しみです。

附属病院で重ねた臨床と実践 そこで得た学びを“新たな目標”へ

私は将来、地域医療に携わる看護師になりたいと考えています。卒業後は、附属病院への就職が決まっています。そのため、まずは目の前にある勉強を頑張り、無事に保健師、看護師の国家試験に合格できるように励んでいきたいです。卒業後の明確な目標は、まだ決めていません。しかし、臨床現場で実践を積むと同時に、興味のあることや進みたい道が明らかになると考えています。そこで得た学び、考えを大切に卒業後の目標について具体的に決めていきたいと思います。何らかの形で地域医療に携わることができたら嬉しいです。

東京医科大学 M.S 先輩

受験生の皆さん、新たな進路へ向けて勉強や志望校選択など不安や焦りを感じている方もたくさんいらっしゃるかと思います。また、これから受験勉強を始める方や学校選びを始める方もいらっしゃるかもしれません。まずは目の前にあることに全力で頑張ってほしいと思います。もちろん、進学に向けた勉強や対策などはとても大切です。しかし、さまざまな学校行事や友人との関わりなど、その時にしか経験できない喜びや楽しみ、感情があります。その素敵な時間を全力で味わってほしいです。またその打ち込める力が、その後の受験勉強にも活かされると思います。

東京慈恵会医科大学 川村 茉奈美 先輩

東京慈恵会医科大学 医学部 看護学科

4年 川村 茉奈美 先輩

際立った少人数制で手厚い指導が魅力 子どもたちの成長や未来を支える看護師に
親しくしていた女性の流産が医療職を目指したきっかけ

小学生の頃、私をかわいがってくれていた近所のお姉さんが流産したと聞きました。当時の私は流産という言葉を耳にしたのも初めてで、落ち込んでいるお姉さんに何もしてあげることができず、後悔が残りました。そのときから、将来は妊婦さんの体のケアだけでなく心の支えになりたいと思い、助産師を志すようになりました。

東京慈恵会医科大学で学びたいと考えた理由は、建学の精神「病気を診ずして病人を診よ」という言葉に共感したからです。この言葉は「病んでいる臓器だけを診るのではなく、病に苦しむ人に向き合い、その人そのものを診る」という意味です。130年以上受け継がれてきた精神を大切にできる医療者の一人になりたいと思いました。また、学生が1学年60名に対して専任の先生が40名という少人数制で、手厚い教育が受けられるという点も魅力的でした。

医学科との共修科目があり早い段階からチーム医療を学べる

1年生、2年生のときはコロナ禍で対面の授業が難しく、先生方と直接顔を合わせる機会が少なかったのですが、そんな中でも、先生方は授業の質問や些細な悩み事に丁寧に対応してくださいました。初めて患者さんを受け持つことになった2年生の実習では戸惑っていた私に、先生が親身になって患者さんと接するときの声のかけ方や座る位置まで細かくアドバイスしてくださったことが、今でも忘れられません。授業の振り返りシートやレポート課題に対しても、必ず次の授業や演習につながるようなコメントを付けて返却してくださるので、常に自分を高めていくことができる環境だと思います。

慈恵ならではだと感じるのは、1年生と4年生のときに医学科との共修科目があることです。医療総論演習や社会科目系の授業では、ディスカッションを行いました。医学科は患者さんの体の状態を中心に考えるのに対し、看護学科は生活面や価値観を重視する傾向にあり、視点や患者さんへのアプローチの仕方が異なっているのを感じました。実際の現場では、医師や薬剤師、栄養士、ソーシャルワーカーなどさまざまな立場の専門家が協力して患者さんをサポートすることが大切になります。1年生の早い時期から「チーム医療」を意識して学べたのが良かったです。

最終的な目標は大学教員になり看護の魅力・やりがいを伝えること

助産師になりたいと思い医療職を志した私ですが、現在は小児看護師として働きたいと思っています。きっかけは、3年後期の領域別実習で心疾患のある乳児を受け持ったことです。乳児は泣き声を上げるだけで心臓に負担がかかり、顔色が悪くなってしまうほど重い病気を抱えていましたが、私の顔をじっと見つめ体に触れようとしたり、声を発したり、懸命に生きようと日々成長している姿を見て感銘を受けました。また、院内には長期入院している子どもたちもいて、学校で勉強したり、友達と遊んだりという当たり前の経験ができずにいました。子どもたちの入院生活に光や希望を与え、病気の治療だけでなく、未来を支えることができる小児看護師になりたいです。

卒業後は大学病院で経験を積んで知識や技術を高め、その後大学院へ進学して認定看護師の資格を取りたいと考えています。認定看護師は高い水準で看護にあたるだけでなく、ともに働く看護師への指導も担います。さまざまな立場を経験し、最終的には私に看護の魅力を教えてくださった先生方のように、大学教員となって看護職のやりがいを伝えられる存在になりたいです。

地道な努力は裏切らない!基礎を怠らず日々の授業を大切に

高校時代、勉強するときに意識していたことは、授業は全て理解する気持ちで臨むこと、基礎を怠らないこと、模試の復習を丁寧に行うことです。また、モチベーションを保つために、一日の目標をノートに書き出し、達成感を得るようにしていました。

東京慈恵会医科大学 川村 茉奈美 先輩

受験期はつらいと感じることもあると思いますが、私は地道にコツコツ努力したことは、受験においても今後の人生においても必ず役立つと考えています。これだけやったのだから大丈夫!と自信を持って本番の試験に臨めるよう、全力で取り組んでください。

東洋公衆衛生学院 白石 一翔

東洋公衆衛生学院 診療放射線技術学科

3年 白石 一翔 先輩

診療放射線技師になる夢を叶え病気や怪我をした人の手助けをしたい
実体験から芽生えた夢を東洋公衆衛生学院で叶えたい

親戚ががんで亡くなってしまったことをきっかけに、診療放射線技師という職業を知りました。また、高校生の頃に部活動で大会前に怪我をしたことがありました。怪我の程度も分からず、大会に出られるのか不安に思っていたときにレントゲンを撮ってもらったことで、怪我の程度とその後の方針が決定できました。このようなことから、がんでつらい思いをしている人や、怪我で不安になっている人の手助けをしようと思い診療放射線技師を目指しました。

東洋公衆衛生学院に進学を決めた理由は、新宿に近く、自宅からのアクセスが良かったからです。また、自分が通っていた高校に何度も説明に来てくれたことも大きかったです。

創立以来50年以上の歴史のある学校のため、病院との繋がりも深いこと、また、学会などで認定している認定医師、認定技師などの資格を有した先生や著名な先生が多く就職に強いことも魅力でした。そして学生数も1クラス40名程度の少人数制のため、友達がつくりやすい環境にも惹かれました。

最先端の医療機器を扱う難しい授業 臨床実習を通して芽生えた自覚

とても難しい授業に画像検査学があります。特にMRIは撮像の原理や方法がとても複雑で理解が難しいです。英語がよく使われていて、「MRS(MRスぺクトロスコピー)」や「DWI(拡散強調画像)」など、脳梗塞やがんの診断に使われるのですが、難解で覚えにくく、原理も覚えなければならないためほかの科目と比べてとても苦労しました。しかし、先生の知識が豊富で丁寧に教えてくださるため、頑張ろうと前向きに取り組むことができました。

臨床実習では今まで学んできたことの確認と、実際の現場で使われている知識を学ぶことができ、とても勉強になりました。臨床実習を通し、「自分が実際に臨床の場で働く」という自覚も生まれました。また、技師の方とも仲良くなれたことが嬉しかったです。

毎日の積み重ねで学びと遊びを両立 プライベートも充実した日々

私は、講義以外の時間は趣味に力を入れています。毎週金曜日はバレーボールをして気分転換をしています。テスト前には土日でも勉強することが多いですが、普段は外に遊びに行くことが多いです。そのため、平日は授業の復習をして知識をつけるようにしています。日々の復習を頑張れば休む時間を作ることができるため、プライベートと勉強の両立ができます。

受験生の皆さんも今から勉強する癖をつけておくと、入学してから楽になりますよ。どうしても理系の勉強が中心にはなりますが、東洋公衆衛生学院は文系出身の学生も多いためまずは高校で学習する範囲からスタートします。文系の人、理系が苦手な人も安心してチャレンジできる環境です。

国試対策や就職への手厚いサポート 専門性を高めMRI認定技師を目指す

この学校の魅力は、先生がとても学生を気にかけてくれていて、少人数だからこそ学生と先生の距離が近いことです。実際に入学してみて、面談や質問も希望すればすぐに対応してくださいますし、先生と仲良くなれるため、授業も受けやすく頭に入りやすいと感じています。

普段の授業から常に国家試験に向けた知識をしっかりと教えてくださるため、とても勉強になります。3年次で成績が悪い人には特別補講も行ってくれます。

東洋公衆衛生学院は全国トップクラスの国家試験合格率と、就職率100%を実現している学校です。国家試験前には、専任の先生による特別授業など、約1か月間の集中勉強会を開催し、学習方法のアドバイスや、きめ細やかな指導をしてくださいます。また、ガイダンスや個人面談、応募書類の個人添削など、手厚い就職サポートもあります。

東洋公衆衛生学院 白石 一翔

私の今の目標は、国家資格を取得することです。卒業後はまず就職し、臨床現場での経験と実績を重ね、一つの分野の専門性を高めていき、特にMRI認定技師(磁気共鳴専門技術者)の資格を取りたいと考えています。認定試験には申請資格が必要となるため、その条件などを調べて準備しています。

看護医療系の学校が実施する 学生の将来に向けたサポート体制

学生の皆さんが充実した学校生活を過ごし、最終的な目標である国家試験の合格を得るために、各学校が取り組んでいるサポート 体制についてうかがいました。
「国家試験対策・充実した実習先・キャリア支援・学生寮・最新の設備・その他」の6つの項目から、特に力を入れていることについて紹介しています。

駒沢女子大学 看護学部 看護学科

  • 国家試験対策
  • 充実した実習先
  • キャリア支援
  • 学生寮など
  • 最新の施設
  • その他
きめ細かなサポートで学生と向き合います
駒沢女子大学の教室

駒沢女子大学看護学部看護学科では、「専門看護師」などの高度実践看護師を含む専任教員36名が指導にあたっています。また、アドバイザー制を導入し、担当教員が入学から卒業まで継続的に日常生活や学修を支援。臨地実習では安心して臨めるように、学生5名に対して 1名の教員を配置しています。

国家試験対策では、1年次は国家試験受験に関するガイダンス、2・3年次は年2回の模擬試験と国家試験対策学習、4年次は年4回の模擬試験や学内外の講師による国家試験対策補講を実施しています。安心して学習し、自信を持って国家試験に臨むことができるよう学生と教員が一体となって取り組みます。2023年3月卒業の2期生の国家試験合格率は、1期生に引き続き看護師国家試験合格率100%(73名合格)でした。

駒沢女子大学 授業の様子

今後も「全員合格」を目指して、看護師国家試験対策委員と担当教員がミーティングを行って、学生の希望を確認しながら、モチベーションが維持できるような取り組み内容を検討しています。また、自分の知識の習熟度を客観的に把握できるよう、2年次から定期的に模擬試験を受験していることも、高い合格率につながっています。

松蔭大学 看護学部 看護学科

  • 国家試験対策
  • 充実した実習先
  • キャリア支援
  • 学生寮など
  • 最新の施設
  • その他
大学全体で学生一人ひとりの目指す未来の実現をサポート
松蔭大学外観

松蔭大学看護学部では、大学一丸となって、看護学の学修と国家試験合格を継続的にサポートしています。

このサポート体制の一つが「チューター制度」であり、学生の身近な存在として1人の教員が10人程度の学生を担当し、関係性ができている身近な教員に、学生個々の学習や学生生活についてさまざまな相談ができる環境を整え、充実した学修・大学生活環境になるようサポートしています。また、1年生には「予習・復習club」を開催し、大学での学び方や苦手分野の学習方法を教え、医療者として学び続ける姿勢の習得と実 践 をサポートしています。さらに、国家試験合格に向けては「AKABEKO club」を開催し、2年生までの間に国家試験に準じた模擬問題に何度もチャレンジしながら、4年生までの国家試験模擬試験の結果を踏まえて支援し、学生一人ひとりの目指す未来の実現をサポートしています。

松蔭大学 学生の様子

※「AKABEKO club」は「幸運の牛」と呼ばれる赤べこが由来となっています。

順天堂大学 医療看護学部

  • 国家試験対策
  • 充実した実習先
  • キャリア支援
  • 学生寮など
  • 最新の施設
  • その他
なりたい看護師像に近づける6つの附属病院
順天堂大学 医療看護学部 授業の様子1

医療看護学部の教育の特徴は、本学附属病院をはじめとした多くの実習施設を最大限に活用した豊富な臨地実習により、看護職者としての高い実践能力が得られることです。

1日平均3,700名の外来患者が訪れる順天堂医院をはじめとした各附属病院では、年間総計3,000例におよぶ出産から、ドクターヘリを活用した救命救急医療、さらには高齢者や精神医学に高度に専門化した医療の提供など、あらゆる医療の現場について学ぶことができます。

順天堂大学 医療看護学部 授業の様子2

さらに、すべての附属病院には、医療看護学部の学生を教育・実習指導する看護師が看護臨床教員として配置されています。

在学生は恵まれた実習環境で自分の将来像をより明確にしていくことが可能です。卒業後は、各附属病院に優先的に就職することができ、例年8割以上の学生が各附属病院へ就職しています。

順天堂大学 保健看護学部

  • 国家試験対策
  • 充実した実習先
  • キャリア支援
  • 学生寮など
  • 最新の施設
  • その他
充実した実習設備・実習先と静岡病院奨学金で看護師の夢をサポート
順天堂大学 保健看護学部 授業の様子1

保健看護学部では、幅広い看護技術を修得するために、設備の異なる2つの広々とした実習室を完備しています。学生全員が看護の手順や教員の手技を確認できる大画面モニターや、先進的な医療技術への理解が深まる最新の設備・機器を備えていることにより、看護の実践的な技術を磨くことが可能です。実習先には、順天堂大学医学部附属静岡病院を中心に、静岡県内の保健・医療・福祉のさまざまな場所で、異なる健康レベルの方々を対象とした看護を経験できる実習施設を用意しています。

学内には、看護・医療に関する書籍や視聴覚資料が揃い、文献検索もできる学術メディアセンターがあるため、安心して勉学に励むことができます。また、順天堂大学医学部附属静岡病院奨学金があり、4年間で最大240万円の学費サポートを受けることもできます。

順天堂大学 保健看護学部 授業の様子2

卒業生は、順天堂大学医学部附属6病院をはじめとする医療機関や保健師として活躍しています。希望者のほぼ全員が優先的に就職できるようサポートしていることも本学部の特筆すべき特徴の1つ。4年次には本格的に国家試験対策に取り組み、全員が合格できるよう全面的にバックアップします!2022年度看護師国家試験では、100%の合格率を達成しました。

湘南鎌倉医療大学 看護学部 看護学科

  • 国家試験対策
  • 充実した実習先
  • キャリア支援
  • 学生寮など
  • 最新の施設
  • その他
豊富な実習先で、多角的で最先端の経験が積める
湘南鎌倉医療大学授業の様子1

「生命だけは平等だ」という建学の理念のもと、2020年4月に開学した湘南鎌倉医療大学。母体となっているのは医療法人の徳洲会グループで、「いつでも、どこでも、誰でもが最善の医療・ケアを受けられる社会の構築を目指し日々研鑽する医療人を育成する」ことを目的としています。

徳洲会グループの一員である強みは、学内で学修した講義・演習を、同じ理念を持つ病院・各施設で実習できることです。しかも、実習先の立地はいずれも大学から約1時間以内の病院中心。中でも、湘南鎌倉総合病院は地上15階地下1階建て、病床数は669床を完備した神奈川県内最大の病院です。屋上にはヘリポートを備え、ER、手術室、血管カテーテル室を完備。全身の高精細画像を得ることが可能な「3.0テスラMRI」、精密検査を0.35 秒の速さで実施できる「320列CT」、最新の放射線治療機器「トモセラピー」など、高度な医療機器が揃っています。

湘南鎌倉医療大学授業の様子2

また、徳洲会グループがこれまで注力してきた災害看護・島嶼看護や、保健師の視点を養う疫学や保健統計学を学ぶことができ、超高齢社会が進む地域の看護ケアにとって、必要な視座を与えます。これらの学びを必修化することで、地域に目を向け、そこに住む人々の健康を守る看護師の基礎力となります。あらゆる世代の患者さんに対する看護を学び、実践力を身につけることができます。

東京医科大学 医学部 看護学科

  • 国家試験対策
  • 充実した実習先
  • キャリア支援
  • 学生寮など
  • 最新の施設
  • その他
4年間を通じ一人ひとりのキャリアプランを支援
東京医科大学の外観

本学では、学生のキャリア開発のため、4年間を通じてガイダンスや相談会を実施し、学生自身がキャリアプランを描いていけるような支援を行っています。

プログラムの一例として、早期から就職準備に取り組むための「就活スタートアップ講座」、保健師、助産師、専門看護師や、2年目看護師からさまざまなキャリアを学ぶ「先輩看護職との座談会」のほか、卒業後3か月を経て母校に戻り、同期および教職員との交流を図る「ホームカミングデー」などを実施しています。

東京医科大学の授業の様子

また、東京医科大学病院をはじめとした3つの附属病院と連携して、学内演習、臨地実習、キャリア教育を行っています。大学と3つの病院が密に連携することで、充実した学習環境を提供し、最先端の医療に対応した看護を学ぶことができます。看護部長や看護師長と直接話をする機会もあり、附属病院の新人教育・支援体制等の特徴等について説明を受けることができます。

東京工科大学 医療保健学部

  • 国家試験対策
  • 充実した実習先
  • キャリア支援
  • 学生寮など
  • 最新の施設
  • その他
学生の視野を広げる幅広い臨床実習先
東京工科大学 授業のようす1

東京工科大学医療保健学部の臨床実習先は、研究が盛んな医療機関から、地域に根差した病院、専門に特化した病院など、多彩なラインナップを誇ります。学科によっては、段階的に複数の実習先を経験することで、「どんなタイプの医療機関が自分に合っているのか?」「自分がやりたいことを実現できるのはどんな病院なのか?」といったことを、実習での経験を踏まえて考えながら、自身の視野を広げていくことができます。

また、タイプの異なる病院で実習を経験した学生同士で情報交換もできるため、こうした環境を活かして、今後の自身の方向性を発見できるメリットもあります。

東京工科大学 授業のようす2

さらには、臨床実習の事前教育も充実させています。キャンパス内には実際の医療機関と同等の設備を備え、行き届いた演習が行える環境を整えています。

東京慈恵会医科大学 医学部 看護学科

  • 国家試験対策
  • 充実した実習先
  • キャリア支援
  • 学生寮など
  • 最新の施設
  • その他
3大学連携看護教育交換実習がスタートしました
東京慈恵会医科大学外観

今年度より、本学学祖高木兼寛にゆかりの3大学(鹿児島大学、宮崎大学、慈恵大学)による3大学連携看護教育交換実習がスタートしました。それぞれの立地の特性を活かし、離島(鹿児島大学)、中山間地域(宮崎大学)、都市近郊(慈恵大学)の3地域において交換実習を行い、多角的かつ包括的な視点で看護学を学ぶプロジェクトです。

僻地医療や看護師の偏在、保健医療施設のケア提供の実際、コミュニティにおける健康活動や健康問題など、学生は、他大学の学生と一緒に地域における看護の実際や医療システム、健康問題などを広範囲に学びます。そしてこの実習への参加は、自大学の単位として認定されます。

東京慈恵会医科大学学生

普段接する機会のない地域の方々や、他大学の学生さんとの交流を通して、きっと看護に対する視野が大いに広がることでしょう。

東京医療保健大学

  • 国家試験対策
  • 充実した実習先
  • キャリア支援
  • 学生寮など
  • 最新の施設
  • その他
リーズナブルな学生寮(女子寮)
東京医療保健大学 学生寮の様子

東京医療保健大学には3カ所の学生寮を用意しており、一人部屋となっているので一人暮らしを満喫できます。

東京医療保健大学 食堂の様子

・なでしこ寮(東京都世田谷区) 寮費57,000円(月額)
・和敬寮(東京都世田谷区) 寮費57,000円(月額)
・なのはな寮(千葉県船橋市) 寮費32,000円(月額)※千葉看護学部生専用
↳船橋キャンパスの敷地内にあり、1階には学生食堂があります。

東京医療保健大学

  • 国家試験対策
  • 充実した実習先
  • キャリア支援
  • 学生寮など
  • 最新の施設
  • その他
(学内)学科併願制度
東京医療保健大学 入試の様子

一般選抜B・C日程、共通テスト利用入試前・後期では複数の学科を併願できます。看護学科は最大で4学科(医療保健学部、東が丘看護学部、立川看護学部、千葉看護学部)まで併願が可能です。特に2/4に実施される一般選抜B日程は合格者を多数出すので一番狙い目です。一度の受験で出願したそれぞれの学科の合否判定ができるお得な「学科併願制度」をぜひご利用ください。

一般選抜B日程 2/4

東京医療保健大学

  • 国家試験対策
  • 充実した実習先
  • キャリア支援
  • 学生寮など
  • 最新の施設
  • その他
キャンパスに隣接した病院で実習ができる
東京医療保健大学 授業の様子1

五反田キャンパスにはNTT東日本関東病院、国立病院機構キャンパスには国立病院機構東京医療センター、立川キャンパスには国立病院機構災害医療センターが隣接しており、実習環境が非常に恵まれています。船橋キャンパスには徒歩3分の所にJCHO船橋中央病院があります。全ての看護学科が大規模病院と連携しており、最先端の医療を学ぶことが出来ます。

東京医療保健大学 授業の様2

東京医療保健大学

  • 国家試験対策
  • 充実した実習先
  • キャリア支援
  • 学生寮など
  • 最新の施設
  • その他
全学生にノート型PCを4年間無料貸与
東京医療保健大学 PCを使用した授業のようす1

コロナ禍でのオンライン授業はもちろんのこと、大学に入学したらパソコンが不可欠です。東京医療保健大学では全学生にノート型PCを4年間無料貸与しますので、個人で購入する必要はございません。また各キャンパスにはPCサポートセンターがあり、PCの使い方など相談することが出来ます。入学時、パソコンが全然できなかった学生も4年次にはPCスキルがかなり上達しています。

東京医療保健大学 PCを使用した授業のようす2

人間総合科学大学 保健医療学部 看護学科

  • 国家試験対策
  • 充実した実習先
  • キャリア支援
  • 学生寮など
  • 最新の施設
  • その他
病院奨学金を活用して、心身共に充実した4年間へ‼
人間総合科学大学 授業のようす

本学園の保健医療学部看護学科では、病院奨学生推薦型選抜と呼ばれる入試形態があります。内容は「対象となる病院に看護師として従業する意思のある者が病院に奨学生として採用を受け、所定の条件を満たした場合に出願できる」もので、本学と提携している6病院いずれかで看護師資格を取得後、就職を希望する病院がある場合には大変おすすめとなる入試形態です。

学生生活の4年間毎月病院から奨学金をいただき、学業に励むことが可能で貸与を受けた病院に就職後、所定期間勤めることで奨学金返済となる制度で、毎年一定数の出願があります。

人間総合科学大学の校舎

国家試験の勉強に励みながら就職活動も並行して行わなければならないため、その時間を学業に専念できることは大きなアドバンテージとなり、心身ともに充実した学校生活を送ることができます。

保健医療学部は看護学科の他にリハビリテーション学科(理学療法学専攻・義肢装具学専攻)があります。「真に人間を理解し、自立と共生の心を培い、活力あふれる創造性と豊かな人間性を育む」という建学の精神のもと、ともに「人々の健康と幸福を支援する人材の育成」を目的に歩みを進めています。

目白大学 保健医療学部・看護学部

  • 国家試験対策
  • 充実した実習先
  • キャリア支援
  • 学生寮など
  • 最新の施設
  • その他
充実した実習協力病院
目白大学 授業のようす

~看護の国公立系病院から、リハビリの地域密着の病院まで~
本学保健医療学部と看護学部では、それぞれ充実した実習協力病院を確保しています。

保健医療学部では、学生の出身地に合わせた臨地実習ができるように、東北一部・関東圏の病院に多数ご協力いただいています。就職に関しても、埼玉県内だけでなく出身地に戻ってのUターン就職も支援しています。

目白大学教室

また、看護学部では、(独)国立病院機構埼玉病院をはじめ、埼玉県、東京都の国公立系病院を中心に臨地実習のご協力をいただいています。就職にも直結しており、毎年国公立系病院に多くの学生が就職しています。

両学部とも卒業生が実習協力病院に就職しているため、働く卒業生の姿を見て、学ぶことができます。将来の自分と重ね合わせ、臨地実習に臨むことは、より医療従事者としての意識を高めることにつながっています。附属病院を持たない本学ですが、多方面の大規模な病院からご協力いただくことにより、学生たちはハイレベルな臨地実習を経験することができます。

了德寺大学 健康科学部

  • 国家試験対策
  • 充実した実習先
  • キャリア支援
  • 学生寮など
  • 最新の施設
  • その他
特待生制度と複数の資格で無限の可能性
了德寺大学の生徒

本学では一般兼スカラシップ選抜で優秀な成績を収めると特待生となり、看護学科、理学療法学科各10名、整復医療・トレーナー学科5名を上限として初年度授業料70万円が免除されます。2年次以降も各学科各学年成績上位者2名が授業料免除となり、4年間特待生に選出されると、4年間580万円の学費が300万円になります。また、資格取得において、履修費や実習費の追加は一切ありません。

了德寺大学 外観

将来をしっかりと支える資格取得に重きを置いた実学志向の大学です。看護学科では看護師だけでなく保健師、養護教諭の資格取得が可能です。保健師養成課程では、適性や理解力などを総合的に勘案し、2年次修了時に最大40名を選抜します。養護教諭は熱い教員陣がきめ細かい指導で、教員採用試験合格への道を切り拓きます。美容医療での症例数を誇る湘南美容クリニックで実習ができ、本格的な美容医療を学ぶことができ、看護師としての幅が広がります。理学療法学科、整復医療・トレーナー学科でも複数の資格取得ができ、資格取得のための追加の授業料はありません。了德寺大学のオープンキャンパスでぜひ話を聞いてみてください。

東洋公衆衛生学院
臨床検査技術学科・診療放射線技術学科

  • 国家試験対策
  • 充実した実習先
  • キャリア支援
  • 学生寮など
  • 最新の施設
  • その他
少人数制と特性を活かした徹底的な指導力!
東洋公衆衛生学院 授業のようす1

本校の特徴の1つは少人数制での教育です。臨床検査技術学科は約40名1クラス、診療放射線技術学科は約40名2クラスで構成されています。少人数制だからこそ、教員は各学生を指導する時間を充分に割くことができます。さらには学生一人ひとりの得意、不得意科目や学習状況、性格まで把握し、学生に合わせた指導をしています。

サポートは授業に限りません。定期的に補習や補講を行い、面談では学校外での学習方法などのアドバイスをします。放課後に学生が自習をしていれば、教員から声をかけることもよくあります。また、教員のいる教務室は、学生の教室から距離が近く出入り自由のため、学生がその日に理解できなかった部分を質問しに訪れるというのは日常的な光景で、学生にとって質問しやすい環境作りを意識しています。

東洋公衆衛生学院 授業のようす2

医療系の学校で学ぶということは、当然ながら専門的であり初めてのことばかりですので、どんな学生も壁にぶつかるときがあるはずです。その際に即座に解決できる環境があるのが本校の魅力であり、在校生、卒業生からも多くの支持を得ています。

看護医療系の学校 特待生制度&奨学金制度一覧

医療職の国家試験受験資格を得るためには指定の教育機関で学ぶ必要があります。
将来、看護医療系の職業で社会に貢献したいという志をもった学生が、経済的な理由で夢を諦めてしまうことのないように経済的なサポートを行う制度として「特待生制度・奨学金制度」があります。ここでその一部をご紹介します。参考にして、利用できるものがないか検討してみてください。

駒沢女子大学

名称 種別 内容 利用条件 期間 備考
スカラシップ制度(新入生) 特待生 年間授業料の全額または半額を免除 一般選抜A日程の合格者の中で、学科成績最上位者、成績優秀者 最長4年(2年次以降は再審査)
学校法人駒澤学園奨学金 給付型奨学金 年間授業料の半額以内の額 経済的理由により修学が困難な学生に対し書類選考を行い、奨学生としてふさわしいと判断された場合に給付 1年間 制度の見直しにより内容が変更する場合があります

順天堂大学 医療看護学部

名称 種別 内容 利用条件 期間 備考
順天堂大学医学部附属静岡病院奨学金 貸与型奨学金 月額5万円(年額60万円まで) 順天堂大学医学部附属静岡病院にて、書類審査および選考試験を実施 最長4年間 貸与期間に相当する期間、順天堂大学医学部附属静岡病院で勤務された場合には、奨学金の返還は免除
順天堂大学看護学部同窓会奨学金 貸与型奨学金 月額3万円〜5万円(年額60万円まで) 順天堂大学医療看護学部の学生および卒業生で、看護大学および大学院(一般大学・大学院含む)に通学する学生、認定看護師教育課程の入学者 最長4年間 卒業後に無利息での返還義務が生じる(4年間で全額返還)
特待生制度 特待生 1年次の学費について、授業料と施設設備費に相 当する額120万円を全額免除 入学試験において学力試験および人物見識が特に優秀な合格者 1年次のみ 該当者には、合格通知と併せて通知

順天堂大学 保健看護学部

名称 種別 内容 利用条件 期間 備考
順天堂大学医学部附属静岡病院奨学金 貸与型奨学金 月額5万円(年額60万円まで) 順天堂大学医学部附属静岡病院にて、書類審査および選考試験を実施 最長4年間 貸与期間に相当する期間、順天堂大学医学部附属静岡病院で勤務された場合には、奨学金の返還は免除
順天堂大学看護学部同窓会奨学金制度 貸与型奨学金 月額3万円〜5万円(年額60万円まで) 順天堂大学保健看護学部の学生および卒業生で、看護大学および 大学院(一般大学・大学院含む)に通学する学生、認定看護師教育課程の入学者 最長4年間 卒業後に無利息での返還義務が生じる(4年間で全額返還)
特待生制度 特待生 1年次の学費について、授業料と施設設備費に相当する額120万円を全額免除 入学試験において学力試験および人物見識が特に優秀な合格者 1年次のみ 該当者には、合格通知と併せて通知

松蔭大学

名称 種別 内容 利用条件 期間 備考
スカラシップ特待生 特待生 入学金33万円免除 一般選抜第Ⅰ期及び共通テスト利用第Ⅰ期成績優秀者 入学時
松韻会 貸与型奨学金 授業料の半分 日本学生支援機構貸与者 在学中

湘南鎌倉医療大学

名称 種別 内容 利用条件 期間 備考
特待生制度A・B 特待生 特待A:初年度の入学金・授業料等の全額相当額(170万円)給付
特待B:初年度の入学金・授業料等の半額相当額(85万円)給付
特待A:一般選抜(I期)で成績上位5位までの合格者(5名)
特待B:6〜10位までの合格者(5名)
初年度
奨学生制度 給付型奨学金 授業料等の半額相当額(75万円)給付 毎年度審査し、成績優秀で経済的援助が必要と認められる者(各学年最大5名) 最長4年間
奨励生制度 給付型奨学金 奨励A:授業料等のうち20万円給付
奨励B:授業料等のうち10万円給付
奨励A:2年次以上で前年度学年末成績が上位5位の者。
奨励B:2年次以上で前年度学年末成績が上位6位〜10位の者。
最長3年間 奨学生制度、離島・沖縄出身奨学生制度、特別奨学生制度の受給者は除く。
離島・沖縄県出身奨学生制度 給付型奨学金 初年度:入学金・授業料等の半額相当額(85万円)給付。2年次以降は毎年度審査により、最長4年次まで受給可能(75万円) 離島・沖縄県の出身者で経済的援助が必要だと認められる者(若干名) 最長4年間
特別奨学生制度 給付型奨学金 授業料等の半額相当額(75万円)給付。毎年度審査により最長4年次まで受給可能 災害、その他家庭の経済的状況急変により修学困難となり、かつ学業継続の意志のある者(若干名) 最長4年間

東京医科大学

名称 種別 内容 利用条件 期間 備考
東京医科大学医学部奨学金 貸与型奨学金 各学年15名以内、全学年で60名の学生に対して、月額5万円(年額60万円)の奨学金を貸与 学業成績の優秀な学生が、経済的理由により学費の支弁等に支障を生じたとき 原則採用年度1か年以内(選考により次年度に再貸与を受けることが可能) 既定の条件を満たすことで、返還額の全額または一部を免除
授業料免除制度 特待生 一般選抜成績上位の1位〜5位までの者は、初年度に納入する授業料105万円免除。一般選抜成績上位の6位〜20位までの者は、初年度に納入する授業料の半額52万5千円を免除 一般選抜成績上位の1位〜20位 入学時

東京医療保健大学

名称 種別 内容 利用条件 期間 備考
スカラシップ制度 特待生 スカラシップⅠ:入学金と1年間の授業料を全額免除
スカラシップⅡ:1年間の授業料を半額免除
一般選抜A日程入試・B日程入試の成績上位者を対象に、特待生としてスカラシップ制度を適用 4年間(2~4年次生のスカラシップは、前年度の学業成績に基づいて各学部、学科ごとに選考)
東が丘看護学部・立川看護学部:東京医療センター奨学制度 貸与型奨学金 1年間50万円の奨学金を貸与(卒業後東京医療センターに一定期間勤務することで、奨学金の返還が免除) 卒業後東京医療センターに就職を希望する学生(3年次生10名以内、4年次生15名以内の適用) 1年間あるいは2年間

東京工科大学

名称 種別 内容 利用条件 期間 備考
奨学生入試 特待生給付型奨学金 年額130万円を最長4年間(520万円) 奨学生合格者として入学した方 最長4年間 奨学生合格者に加えて一般選抜免除合格者も発表

東京慈恵会医科大学

名称 種別 内容 利用条件 期間 備考
東京慈恵会医科大学医学部看護学科特待生 特待生 年間授業料の全額または半額免除 各学年成績上位2名 1年間
慈恵大学奨学金 貸与型奨学金 学納金の全額または半額を無利子貸与 条件規程・審査あり 1年間
慈恵大学看護学生奨学金 貸与型奨学金 月額3万円貸与(年間36万円、4年間の場合貸与総額144万円) 条件規程・審査あり 最長4年間
藤田順子慈恵看護教育奨励基金 貸与型奨学金 単年度36万円貸与 条件規程・審査あり 1年間 返済義務の免除規程あり

人間総合科学大学

名称 種別 内容 利用条件 期間 備考
病院奨学生推薦型選抜 貸与型奨学金 対象病院に看護師として働く意思のある者を対象とした推薦型選抜。学校推薦型選抜(指定校制)と同等の入試形態 全体の学習成績の状況が3.2以上 原則4年間 卒業後、奨学金貸与病院にて所定期間勤務することで返済免除。勤務の期間については対象病院により条件が異なる
一般選抜成績優秀者給付奨学金 給付型奨学金 入学時の成績が特に優秀な者に対し、奨学金を給付する独自の奨学金制度。授業料半期分相当額を給付 一般選抜A日程を受験し、優秀な成績を収めた者。採用人数は各学科1名以内 最大で4年間

目白大学

名称 種別 内容 利用条件 期間 備考
特待生奨学金 給付型奨学金特待生 全学部対象100名、年間授業料半額を4年間免除 総合型選抜および学校推薦型選抜の合格者は、一般選抜B日程で特待生試験受験可能。一般選抜A日程受験者は、そのまま特待生試験受験と見なす 4年間(年次見直しあり) 一般選抜A日程出願期間2024年1/4〜1/23。総合型選抜・学校推薦型選抜合格者には別途案内

了德寺大学

名称 種別 内容 利用条件 期間 備考
入学者選抜特待生制度 特待生 授業料70万円免除 一般兼スカラシップ選抜において優秀な成績を収めた者より選出 初年度 看護学科、理学療法学科10名/整復医療・トレーナー学科5名
在学生特待生 特待生 授業料70万円免除 各学科各学年の成績上位者から選出 初年度 GPA換算による成績上位2名以内

東洋公衆衛生学院

名称 種別 内容 利用条件 期間 備考
特待生制度 特待生 前期授業料35万円の免除 1年次終了時、および2年次終了時において、無欠席、成績優秀にて他の模範となる者は、次年度前期の授業料を免除する 半年間