プログレス7月号特別版 知りたい!看護医療系 大学・専門学校情報

プログレス7月号特別版 知りたい!看護医療系 大学・専門学校情報

先輩VOICE

一口に看護医療系の進学先と言っても、その学びの内容や環境、学生生活は本当に様々。そこで、実際に看護医療系の大学、短大、専門学校で学んでいる先輩方に、「実際にそこで学んでいる学生ならでは」の生の声を聞かせていただきました。

東京情報大学

東京情報大学

看護学部看護学科2年 K・H 先輩

“情報と看護との融合” 学内には遠隔看護実習研究センターも!

志望の
理由

母親をはじめ、親族に看護師が多かったので、小学生の頃から看護師になりたいと思っていました。東京情報大学を選んだのは、“情報と看護との融合”という言葉にビビッときたのと、最新機器がそろう看護実習棟をはじめとした学び舎で、最新の医療について学べるところに魅力を感じたからです。

学びの
環境

新設学部なので、施設や設備がとてもきれいで、気持ちよく勉学に励むことができます。看護実習棟、遠隔看護実習研究センターなどがあって、最新の看護が学べます。それから、どの先生からも「新しくできた看護学部を育てていこう!」という熱意がビンビンと伝わってきます。

将来の
夢・目標

この大学で4年間しっかりと学んで、将来は病気で困っている人たちを心身両面から支えることのできる素敵な看護師になりたいです。

講義・
研究

病院への実習では、看護の実務だけではなく、現場の看護師さんを間近に見て、患者さんとのコミュニケーションの重要性を学ぶことができました。また、「解剖生理学」の授業は難しい上に課題も多くて大変でしたが、すべての基礎となる科目なので、特に力を入れて勉強しました。

キャンパスライフ

大学に入学してから、一人暮らしを始めました。学校の授業と一人暮らしとで毎日何かしらの課題が訪れる日々ですが、そこを乗り越えることで日々成長できている自分を感じています。高校までとは比べものにならないくらい、毎日充実しています!

受験生の
皆さんへ

学内には遠隔看護実習研究センターがあり、これから高齢化が進む社会で必要な看護について学ぶことができます。“情報と看護との融合”―この言葉にひかれた人は、ぜひとも東京情報大学で学んでみてください!

専門学校 東洋公衆衛生学院

専門学校 東洋公衆衛生学院

臨床検査技術学科1年 石井 悠斗 先輩

先生方の万全のサポートが、この学校の一番の魅力です!

志望の
理由

医療関係の仕事に興味があったのですが、その中でも特に臨床検査技師の仕事にはやりがいを感じられると思い、国家試験受験資格を取れる学校を探していました。本校に入学を決めたのは、学校見学に行った際、授業の雰囲気がとてもよかったからです。

学びの
環境

先生方と生徒との距離が近いのが本校の大きな魅力です。質問をすると、いつも丁寧に、しっかり理解できるまで教えていただけます。また、放課後や授業前によく図書室を利用し、予習・復習に取り組んでいます。様々な分野の医学書が数多く揃っていて、知りたい内容をより詳しく理解することができ、調べる力も身につけることができます。

将来の
夢・目標

まだ入学したばかりで具体的な目標は定まっていないのですが、毎日の学校での勉強にしっかりと取り組み、将来は腕の良い臨床検査技師になりたいと考えています。

講義・
研究

検査についての基礎を学ぶので、1年次は、3年間のなかで一番座学の科目数が多いそうです。医療用語や検査に必要な単語など、初めて習うことばかりなのでどうしてもわからないことが出てきますが、みんなで考えあったり、教えあったりと、良い雰囲気の中で学べます。専門科目の授業では、覚えることが多いので、毎日の復習が必要です。

キャンパスライフ

野球サークルに入って、仲間たちと大会に向けての練習を頑張っています。アットホームで雰囲気の良い学校なので、サークルも最高にチームワークが良いです。

受験生の
皆さんへ

今は大変だと思いますが、目の前の受験勉強を精一杯頑張ってください。東洋公衆衛生学院に入れば、充実した検査機器や分野ごとの本が充実した図書館、そして最高の先生方や仲間に出会えます。頑張った受験勉強に見合った、とても良い環境で学ぶことができると思いますよ!

日本赤十字看護大学

日本赤十字看護大学

看護学部1年 S・I 先輩

一人ひとりを大切にしてくれるアットホームな環境で学べます!

志望の
理由

ICUや救急救命で活躍するドラマの中の看護師さんの姿に憧れを抱き、看護師の仕事に興味を持つようになりました。高校2年生のときに看護体験をして、実際のICUでの失敗は許されない緊迫感に気圧されました。でも同時に、そこで患者さんに落ち着いて向き合う看護師さんの姿に感銘を受け、それが私の目標になりました。この大学を選んだのは、高校2年生の夏に参加したオープンキャンパスで、先輩方の姿勢や先生たちの頼もしさを肌で感じ、ここでなら私も夢に近づけると感じたからです。

学びの
環境

学生一人ひとりを親身になって支えてくれる温かい環境です。先日、先生との面談があったのですが、学校生活から就職のことまで、じっくりと話を聞いてもらい、たくさんのアドバイスをいただくことができました。また、先輩方も目をかけてくれるので、不安なことはすぐに相談できる雰囲気があります。

将来の
夢・目標

ICUナースを目指しています! 確かな知識と技術、冷静な対応力を身につけ、患者さんの命を救えるような看護師になりたいです。

講義・
研究

1回の授業でかなりの範囲をこなすような授業や、自分で調べて取り組んでいくような授業が数多くあります。主体的な姿勢で学んでいかないと、ついていくのが大変! しっかりとした勉強のペースをつかむことにまずは力を入れる必要があると感じています。

キャンパスライフ

日本赤十字看護大学は看護学部のみで構成されている少人数の大学です。人数が少ない分、同級生との横のつながりも先輩・後輩の縦のつながりも密です。いろいろな人と深く仲良くなることができます。男女比はほとんどが女子で、男子は7人ほどしかいません。でも、その7人も居心地が悪そうな様子は全くなく、みんなが仲の良い大学です。アットホームで居心地の良いキャンパスライフを送れる大学だと思います。

受験生の
皆さんへ

日本赤十字看護大学の入試は過去問が独特だったり集団討論があったりと、不安要素が多いと感じるのではないかと思います。でも、しっかりと情報を入手して志望校の出題傾向に合わせた勉強をコツコツと続けていきましょう。諦めずに最後までやり続ければ、きっと結果もついてくると思います。頑張ってください!!

首都大学東京

首都大学東京

健康福祉学部看護学科3年 市川 萌美 先輩

総合大学ならではの幅広い学びと充実したキャンパスライフ!

志望の
理由

小さい頃から、人の命を救うことのできる医療専門職に憧れていました。中でも看護師を目指そうと思ったのは、高校時代にバスケットボール部のマネージャーをしていて、病気や怪我で辛い思いをしている人を最も近くで援助することができる仕事だと感じたからです。首都大学東京を選んだのは、総合大学であり、専門知識だけでなく一般教養の授業も広く履修できるカリキュラムに魅力を感じたことからです。

学びの
環境

1年生の時は、南大沢キャンパスで過ごしますので、多くの他学部の友達を作ることができます。また、一般教養の授業を通して様々な価値観や考え方に触れることができるので、将来看護師になった時に出会うであろう多様な患者さんのことを、より深く理解できるのではないかと感じています。

講義・
研究

2年生で履修した「看護基礎援助学」という授業がとてもためになりました。実習で患者さんたちを実際に援助するための前段階として、学科の仲間たちを相手に看護の技術を身につけていきました。また、「薬理学」という授業では、出てくる薬の種類が多く、覚えるのに苦労しました。でも、薬が身体に効く仕組みなどはとても興味深かったです。

キャンパスライフ

アカペラサークルに入って、5~6人でバンドを組み、好きな楽曲を楽しくハモりながら歌っています。荒川キャンパスの健康福祉学部の学生だけで結成されたバンドもあって、忙しい学校生活の中でも楽しく活動しています。

受験生の
皆さんへ

首都大学東京では、4年間を通じて専門性の高い授業や様々な病院での実習を経験することができます。受験勉強をしていると、辛く苦しいこともあると思いますが、乗り越えれば必ず皆さんの力になります。素敵な看護師を目指して、一緒に頑張りましょう!

埼玉県立大学

埼玉県立大学

保健医療福祉学部看護学科1年 H・O 先輩

地域に密着した大学で、温かい医療従事者を目指しています!

志望の
理由

私には、長い通院治療の経験があります。3歳児検診のときに病気が見つかり、中学3年生まで12年間、治療が続きました。長く続く治療に、小学3年生くらいのときは心が折れそうになっていました。そんなとき、「ひかりちゃん、いつもがんばっているね。すごいよ!」という看護師さんの何気ない言葉に救われたのです。その看護師さんに憧れるとともに、自分にとってはマイナスだと思っていた病気の経験を最大限にプラスにできるのは看護の道だと思い、この道を選びました。この大学を選んだのは、オープンキャンパスに参加したときに、他のどの大学よりも「ここに通っている自分」が明確にイメージでき、自分に合っていると感じたからです。

学びの
環境

埼玉県立大学は保健医療福祉学部だけの大学で、全員が「医療従事者になる」という共通の目標を持っているという連帯感のなかで学ぶことができます。特に地域医療を学びたい人には最適な環境だと思います。おしゃれなウッドデッキやきれいなキャンパス、シンプルな中にかわいらしさもある実習服などもポイントが高いと思います。

将来の
夢・目標

保健師の資格も持った看護師になって、地元の病院に就職することが今の目標です。せっかく看護師以外の資格も取れる埼玉県立大学に進学できたのですから、チャンスは最大限に活かしたいと思っています。そのために、毎日努力を重ねていくつもりです!

講義・
研究

「ヒューマンケア論」という授業は、とても楽しく、ためになります。実はこの授業は、入学前から気になっていたのですが、期待を裏切らない内容です。大変なのは「解剖学」という授業です。進みが速いうえに覚えなければならないことの量も多いので、自分に合う学習方法を模索中です。課題が出されたときは、授業が終わったらまっすぐ図書館に行き、「終わるまで帰らない!」という覚悟で、その日のうちに済ませるように頑張っています。

キャンパスライフ

勉強に忙しい毎日ですが、サークル活動にも力を入れています。アカペラサークルの「Joy」と夜間介護ボランティアサークル「海」に所属しています。「Joy」では、5~6人でランダムにグループを組み、曲を練習し、色々な場で発表しています。「海」では、ALSという難病を抱えた患者さんを担当し、夕方の18時から翌朝8時か10時までの夜間に介護をさせていただいています。

受験生の
皆さんへ

なるべく早い段階から自分に合った勉強方法を確立できると良いと思います。私は受験に向けた対策を高校2年生の9月からスタートさせ、第一志望の大学に入ることができました。胸を張って「ベストを尽くした」と言える受験生生活を送ることができれば、後悔することはありませんし、納得できる結果がついてくると思います。

神奈川県立保健福祉大学

神奈川県立保健福祉大学

保健福祉学部リハビリテーション学科理学療法学専攻4年 瀨川 陽菜 先輩

これからの医療者に必要な「ヒューマンサービス」を学びます!

志望の
理由

中学時代に部活動で怪我をしてしまって、理学療法士さんにお世話になりました。そのことがきっかけで理学療法士(PT)に憧れるようになりました。理学療法士になるための勉強をできる学校の中からこの大学を選んだのは、神奈川県立保健福祉大学の理念である「ヒューマンサービス」が、自分のなりたいPTの理想像と一致していると思ったからです。

学びの
環境

この大学の学生の雰囲気としては、明るく真面目な子が多いという印象です。「ヒューマンサービス」という理念にひかれて入学してきた人が多いからか、みんな本当に良い人ばかりです。男女比の面では、過半数が女子ですが、男女関係なく仲良くなれます。特に理学療法学専攻は少人数なので、すぐに全員と親しくなれます。仲の良い仲間同士で、一緒に勉強したり、将来のことを語り合ったり。楽しくお互いを高め合えるというところが、とても良いと思っています。

将来の
夢・目標

しっかりと知識と技術を身につけて、卒業後は、「患者さんの自分らしさ」を尊重した臨床ができる理学療法士になりたいと思っています。

講義・
研究

「ヒューマンサービス論Ⅰ・Ⅱ」など、神奈川県立保健福祉大学の理念である「ヒューマンサービス」に繋がる授業がたくさんあります。医療者としての在り方や、他の医療職との連携について深く学ぶことができて、とてもためになります。理学療法士にとって必要不可欠な知識を学ぶ「解剖学」の授業では、毎回小テストが課されます。毎週必死に骨の名前や形、部位などを覚えているところです。

キャンパスライフ

キャンパスはバリアフリーになっていて、屋上も緑化されています。私のお気に入りの場所は食堂で、空きコマに同じ理学療法学専攻のみんなで集まって雑談をしたり、小テストの勉強をしたりしています。また、バレーボールサークルINASに入り、学科や学年関係なく、みんなでバレーボールを楽しんでいます。夏休みにキャンプに行ったり、秋の学園祭(うみかぜ祭)に出店したりするそうなので楽しみです。

受験生の
皆さんへ

受験生時代、私はずっと第一志望を諦めずに、毎日頑張って机に向かい続けました。学力が上がっただけでなく、試験当日に「私はあれだけやったんだから!」という自信にも繋がりました。つらいときにも毎日頑張って良かったと思っています。だから受験勉強に後悔はありません。皆さんも、諦めずに勉強して、笑顔で試験を迎えられるように頑張ってください!

聖路加国際大学

聖路加国際大学

看護学部看護学科3年 手塚 友喜乃 先輩

“看護の最高峰”で、専門的でハイレベルな看護を学んでいます!

志望の
理由

留学制度の充実、和やかな雰囲気、オープンキャンパスでの模擬授業の面白さ、24時間開いている図書館など、楽しく学べる環境が整っていたことに強い魅力を感じてこの学校を選びました。

学びの
環境

その領域の第一人者の先生の講義を受けられたり、特別講師として著名な方のお話を聴く機会があったり、先生との物理的・心理的な距離の近さが魅力です。専門性の高い人材を育成する雰囲気があり、大学院に進学する人も多いです。

講義・
研究

入学してすぐの「形態機能学」では、人の体や日常生活行動(例えば食べるという行為)の成り立ちを学びました。当たり前に行っている一つの動作にも多くのプロセスが含まれていたと分かった時の感動は今でも忘れられません。この講義で学んだ内容は、学年が上がってからの授業や実習でとても活かされています。印象的な講義は「周産期看護学」です。90分の授業があっという間に終わってしまうほど展開が早く、内容が詰め込まれていました。面白い反面、予習内容が多く、授業中もついていくのに必死でした。

キャンパスライフ

慈恵医大、慶應大学薬学部、星薬科大学、聖路加国際大学の4校の学生が集まって活動するオーケストラに入り、大学に入学してからヴァイオリンを始めました。また、WHA(Worldwide Health Action)という交換留学生と医療・看護について話し合うサークルにも入っています。勉強だけでなく、部活やサークルに、アルバイトにと、忙しくも充実した日々を送っています。

受験生の
皆さんへ

今は情報社会なので、インターネットで検索すればすぐに情報が手に入れられると思います。でも、ネットの情報はあくまでも他の人から見た評価です。これから多くの時間を過ごすことになる大事な学び舎は、ぜひ自分の目で見て、肌で感じて、決めてほしいと思っています。皆さんそれぞれにとって進学したいと思える学校が見つかることを祈っています。

北里大学

北里大学

医療衛生学部リハビリテーション学科言語聴覚療法学専攻4年 昼間 佳奈 先輩

落ち着いた雰囲気で勉強に集中できる、生命科学の総合大学です!

志望の
理由

家族が病気を患ったときに、お世話になったリハビリ担当の方がいました。その人の職種が「言語聴覚士」だということを知り、私自身が体験したように、患者さんやそのご家族に喜びを感じていただけるような人になりたいと思い、言語聴覚士の道を選びました。北里大学を選んだのは、オープンキャンパスで訪れたときに、大学の真面目で落ち着いた雰囲気が気に入ったからです。生命科学の総合大学だけあって、学習環境や設備が整っていることにも魅力を感じました。

学びの
環境

言語聴覚療法学専攻は1学年あたり30人程度という少人数制の環境で、4年間同じ顔ぶれのクラスメイトと協力し、励ましあいながら過ごすことができます。専攻内の男女比は5:1くらいで女子のほうが多いですが、男女関係なくみんなとても仲が良いです。先生方もとても熱心で、親身になって相談に乗ってくださり、安心して大学生活を送れます。入学前に感じていたとおり、真面目な人が多いので、しっかりと勉強に打ち込むことができるすばらしい環境です。

将来の
夢・目標

まずはとにかく国家試験に合格することが目標です。同じ目標を持つ友人たちと励ましあいながら勉強しています。

講義・
研究

特定の科目ではなく、ここで学んだこと全てが将来につながるものだと感じています。特に臨床を見学させていただく機会はとても貴重で、それをもとにレポートを書くことも、大変ですが大きな学びにつながります。とはいえ、たまに1週間に何種類ものレポート課題が重なってしまうときがあり、そんなときは本当に苦労しました。

キャンパスライフ

医療衛生学部のバレーボールサークルに入って、週1回くらいのペースで練習していました。自由参加で、課題や実習が大変なときは休んでもOKなのが、気楽な感じでよかったです。優しいメンバーが揃っていたので、初心者で上手ではなかった私でも楽しく活動することができ、よい気分転換になりました。学校内でのお気に入りの場所は臨床教育研究棟(IPE棟)です。図書館を利用したり、空き時間に自習をしたり、友達と過ごしたたくさんの思い出があります。

受験生の
皆さんへ

北里大学に来れば、同じ目標に向けて一緒に頑張れるかけがえのない仲間との出会いや楽しい日々が待っています。今の努力は必ず自分の力となり、成長につながります。自分を信じて頑張ってください!

東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学

医学部看護学科2年 N・N 先輩

少人数制の環境と手厚い指導でみっちりと学んでいます!

志望の
理由

「手に職をつけたい」という理由から、漠然と将来は医療関係の仕事に就きたいと考えていました。中学生のときに職場体験で病院に行く機会があり、そのときに見た看護師さんの姿に感銘を受け、看護師を志すようになりました。東京慈恵会医科大学を選んだのは、少人数制で生徒一人ひとりが手厚く指導してもらえるというところに魅力を感じたからです。

学びの
環境

少人数制の環境なので、同じ学科の全員と友達になることができます! 同じ看護職を志す仲間として支えあいながら、切磋琢磨してお互いを高めあうことのできる、生涯の仲間を得られたと感じています。また、1年生の時には医学科の学生との共修授業があります。医学生との意見交換ができ、刺激を受けることができました。

将来の
夢・目標

大学に入って勉強を続ける中で、看護師だけでなく助産師や産業保健師の仕事にも興味がわいてきました。これからの授業や実習を通して自分の目標をはっきりさせていきたいと考えています。

講義・
研究

医学部看護学科は、他の学部に比べて授業数も課題もとても多いと思います。そしてその内容の全てが基本的に難しくて大変です。でも、将来看護師になったときに必要なことだと思えば、つらくはありません。

キャンパスライフ

看護学生は他の学部と比べて勉強が忙しいと言われますが、私はそれでも勉強面以外の大学生活も充実させたいと思っています。それで、公式野球部のマネージャーをしたり、医療系学生を中心とした吹奏楽団に所属したりしています。医師をはじめとした他の医療職を志す学生と交流することで、良い刺激をもらっています。

受験生の
皆さんへ

東京慈恵会医科大学は、他の大学より試験科目が多いので、受験勉強がとても大変だと思います。でも、この大学には、頑張ってそれを乗り越えただけの価値がある! この大学のことを知れば知るほど、本当に良い学校だという思いが強くなっていきます。皆さんと一緒に学べる日が来るのを楽しみにしています!

文京学院大学

文京学院大学

保健医療技術学部看護学科1年 M・N 先輩

恵まれた実習環境で理想の看護師を目指します!

志望の
理由

私の父はプロスポーツトレーナーです。小さい時から、「鍼灸あんまマッサージ師」の資格を持ち、医療者として働く姿を見て、「カッコいい!」「自分も将来は、何か人を助けることのできる仕事をやりたい」と思っていました。医療関係の職業について色々と調べるうちに、医療職の中でも看護師という職業に憧れるようになり、この仕事を目指すことを決めました。文京学院大学を選んだ決め手は、著名な病院で実習ができるという教育環境でした。また、通っていた塾(新宿セミナー)の先生からも、私に合っていると勧めていただきました。

学びの
環境

文京学院大学の看護学科は、1年生の時は埼玉県のふじみ野キャンパスで学び、2年生から3年間は文京区の本郷キャンパスで学びます。誰もが知っているような有名な病院で実習ができるなど、学習環境が整っているのが素晴らしいです。1学年に約100人の学生がいますが、ほとんどが女子学生(男子は5人だけ)なので、真剣ながらも楽しく和気あいあいと学べています。

将来の
夢・目標

父のように、自分の持っている知識・技術で人を助けられる医療者になることが私の目標です。この大学で、4年の間に多くの知識・技術を身につけ、患者さん一人ひとりに合った看護を行えるような素敵な看護師になりたいと思っています。

講義・
研究

今勉強している「解剖生理学」の授業がとても難しくて大変です。毎日難しいレポートや課題に全力で取り組んでいます。高校生の皆さん、看護師になるなら、生物の勉強は受験を乗り越えたら終わりではありません。本当にしっかりやって、得意科目にしておいたほうが良いですよ!

キャンパスライフ

看護学科で学び始めて、ますます看護師という仕事のやりがいの大きさ、責任の重さを感じている毎日です。今は毎日の授業や課題をこなすのに必死です。勉強と両立できる自信がまだないので、サークルなどには入っていません。勉強が忙しいからか、今のところ私の周りには、部活やサークルに入っている人はあまりいないです。

受験生の
皆さんへ

先ほども少しお伝えしましたが、生物の勉強をしっかりやっておきましょう。それから私は、実は英語の勉強も、もっとやっておけばよかった……と少し後悔しています。受験勉強は、大学に入るためだけのものではなく、その後の大学の勉強や国家試験の勉強にもつながっていきます。

東京医療保健大学

東京医療保健大学

看護学部災害看護学コース1年 M・I 先輩

臨床や災害を学び、救急の現場で活躍できる看護師に!

志望の
理由

中学3年生の時、私は大好きな姉を突然の事故で亡くしました。一瞬のことで、現場で何もできなかった自分に無力を感じ、そこから「救急の現場で活躍できる看護師になりたい!」というのが私の目標になりました。そこで、看護学部の中に災害看護学コースがあり、救急をしっかりと学べる東京医療保健大学を志望しました。

学びの
環境

東京医療保健大学看護学部の災害看護学コースは、臨床や災害を重点的に学ぶことができるカリキュラムになっています。実習先は救急に特化した病院に行くことができますし、その実習自体も1年生の早い段階から始まります。こういった環境の中で、より臨床を意識した学習ができるのではないかと感じています。学校の雰囲気としてはアットホームな感じで、男女比は男:女=9:1くらいです。災害看護学コースでは、113人の学生のうち男子は10人だけです。上級生と下級生の縦のつながりがしっかりしていて、先輩方とも定期的に話す機会があります。テストの勉強方法などを教えていただいて参考にしています。

将来の
夢・目標

救急の現場で働くことです。救急の現場は過酷だとは思いますが、そこで力を発揮して活躍できる看護師になりたいです。そして、一人でも多くの人の命を救い、以前の私のような悲しい思いをする人を減らしていきたいです。

講義・
研究

今一番頑張っている授業は「解剖生理学」です。高校までで学習する生物の知識が土台になっている科目なので、生物は受験生時代から得意科目にしておくと良いと思います。

キャンパスライフ

キャンパスの中では、学生ホールが私のお気に入りスポットです。よくここでお昼ご飯を食べているほか、空き時間に勉強をしたり、友達と一緒におしゃべりをしたり、授業の課題をやったりしています。また、救急救命サークルとインカレ(他大学と合同)のバドミントンサークルに入っています。救急救命サークルでは、トリアージ訓練や救護活動などをしています。

受験生の
皆さんへ

自分自身の受験生生活を振り返ってみると、とにかく勉強時間を確保することに努めたことや、わからないところが出てきたらそのままにせずに納得するまで取り組んだこと、得意教科で苦手をカバーできたこと、苦手教科にも根気よく取り組んだこと、などには納得できています。一方で、問題文の見落としやケアレスミスが多かったことや、勉強する教科が偏ってしまったことなどが反省点です。振り返った時に100%納得できるくらいの勉強をして、本番に臨んでくださいね。

ここがイチオシ!

一口に「看護医療系の学校」と言っても、学校によってそれぞれの特徴があります。最先端の施設・設備が整っている学校、独自のカリキュラムを導入している学校、実習が充実している学校、国家試験合格率や就職率の高さに定評のある学校・・・。各学校の「ここがイチオシ!」という特徴を紹介します。志望校選びの参考にしてみてくださいね。

地域医療・地域ケア東京情報大学

情報社会を生き抜く たくましい看護師づくり
東京情報大学

「情報活用・発信力」「職業人としての基礎力」「現場から学ぶ力」の3つの力を育み、教育理念のキーワードである「自律と共創」を実現しながら、学生の主体的な学びを支援します。少子超高齢化・情報社会の中で、医療は病院完結型から地域包括ケアシステムへとシフトしてきています。10年後、20年後にも活躍できる、これからの情報社会を生き抜く、たくましい看護師を育成します。先進的な地域ケアや看護活動に触れるあらゆる機会から学び、これからの地域医療・地域ケアに貢献する看護師・保健師として育っていくことを期待します。

先生との距離が近い専門学校 東洋公衆衛生学院

本校独自のきめ細かい少人数制指導
専門学校 東洋公衆衛生学院

本校の1学年の人数は臨床検査技術学科が1クラス40名、診療放射線技術学科が1クラス37名となっております。両学科とも、少人数制クラスを採用しているため、教員が学生ひとり一人の習熟度を詳細まで把握でき、個々に対し的確な指導を行っています。また、教室と教員室が近いため、物理的にも先生との距離が近くなっています。分からないことや質問、悩みなどが出てきたときには、いつでも先生に相談をしに行ける雰囲気と環境があります。

地域社会との万全な連携秀明大学

地域と連携し、最先端の看護を学ぶ
秀明大学

看護学部棟には、各領域ごとに実習室や最先端設備が揃うSR室、更衣室、自習室にカフェテリアなど、看護師を目指す学生が落ち着いて学べる環境が整っています。高機能シミュレータや高齢者疑似体験教材などを利用して行う看護実習によって、実践的で高度な看護技術を身につけることができます。また、秀明大学看護学部は、大学の地元である千葉県八千代市からの強い要請に応えて開設した学部なので、地域との連携体制も万全です。市からは奨学金支援が受けられるほか、主な実習を県内有数の大学病院で実施することができるなど、学生へのサポート体制が整っています。

アットホームな松蔭大学松蔭大学

一人ひとりにきめ細やかな指導を
松蔭大学

松蔭大学は小田急線本厚木駅が最寄り駅で、看護学部は厚木森の里キャンパスで授業をしています。学生支援としてチューター制度を設けていて、学習のこと、成績のことなど教員が相談相手として学生をサポートしています。学生と教員の距離が近く、アットホームな雰囲気の看護学部で学んでみませんか。ぜひ大学に来校のうえ、最新の設備が整った実習室を見学してください。また、今年の3月に初めての卒業生を輩出。就職状況100%と卒業生も活躍しています。

充実した海外研修城西国際大学

1年次は全員参加、2年次以降も海外研修プログラムを実施
城西国際大学

城西国際大学では、グローバルに活躍する看護師の育成をめざしています。1年次に全員参加のアメリカ研修を実施していて、現地の大学や病院などを見学し、日本とは異なる医療現場に触れることができます。さらに、2年次に中国・韓国・インド、4年次にアメリカ・カナダ・オーストラリア・ハンガリーでも海外研修を実施しています。また、取得できる資格も看護師のほか保健師、助産師、養護教諭一種があります。そのほか、総合大学ならではの学部間連携教育など、将来の幅を広げる教育を積極的に推進しています。

2020年4月スタート!湘南鎌倉医療大学

最新設備を備えた新しいキャンパスと学びに適した自然豊かな環境
湘南鎌倉医療大学

母体である徳洲会グループ・湘南鎌倉総合病院の跡地に建設の新校舎で、看護学の最新の知識と技術を学ぶことができます。主な実習先となる湘南鎌倉総合病院はキャンパスから徒歩20分の立地で、学校との往復もスムーズ。実習でわからないことが出てきたらすぐに学校に戻って再確認することができます。自然豊かで落ち着いて学ぶのに適した鎌倉の地ならではの、地域を学ぶ授業、「鎌倉の文化と歴史」のほか、「災害看護」「島嶼看護」などの特色ある授業も用意されています。

国内最大規模の看護大学東京医療保健大学

2020年4月より看護学科が5学科に
東京医療保健大学

看護師以外にも保健師や養護教諭1種の資格が取得できる大学です。また卒業後、助産学専攻科や大学院助産コースにて助産師資格も取得できます。五反田、東が丘、立川、船橋、和歌山に各看護学科のキャンパスがあり、1学年定員は490人と、国内最大規模の看護大学となっております。実習は、キャンパス付近にあるNTT東日本関東病院、国立病院機構、JCHO(地域医療機能推進機構)、日本赤十字病院で行います。また、2018年に新設した千葉看護学部の学生寮は月額32,000円と大変リーズナブルに利用することができます(1人部屋、ユニットバス、トイレ付)。

「3C」スキル教育を実践東京工科大学

チーム医療で力を発揮できる高度医療専門職を育成します
東京工科大学

本学医療保健学部では、チーム医療に欠かせないコミュニケーション能力を持ちあわせ(Communication)、他職種をよく理解して協働し(Collaboration)、高度な医療機器や電子カルテをはじめとする医療現場のコンピュータ化に対応できる(Computer)、高度な知識・技術を備えた医療専門職を育成します。そのため、これらに共通する頭文字である「3C」スキルの養成を徹底。実際の病院と遜色ない学内実習施設、首都圏を中心としたさまざまな学外臨床実習施設も充実させ、これからのチーム医療で力を発揮できる実力を培います。

看護を学び続ける姿勢を北里大学

豊かな人間性と高い能力をそなえた看護師をめざして
北里大学

北里大学は、看護学のみならず、医療・動植物・基礎的研究といった領域を扱う「生命科学の総合大学」で、自らの視野を広げることができます。学生時代から看護の研究に取り組むことで、問題を発見し解決する力を身につけ、大学附属病院の実習を通して「患者さん中心の看護」を学び受け継ぐことで、看護に対する熱意を高めていきます。また、通常のカリキュラムにプラスして「保健師」「助産師」「養護教諭一種」の資格取得をめざすことも可能です(助産師と養護教諭一種はどちらかのみ)。さらに、「看護キャリア開発・研究センター」を設置し、看護師の生涯学習をサポートしています。

国際交流と海外留学聖路加国際大学

看護をキーワードに、世界とつながる
聖路加国際大学

聖路加国際大学では、海外留学と国際交流の機会が本学の教育において重要な部分を担うと考えています。海外研修に必要な費用負担を軽減するための学生国際奨学金を設置し、参加費用の懸念から海外留学の機会を逸することのないよう、手厚くサポートしています。2018年度は米国、アジア、アフリカなど、世界21カ国・地域に134名の学部生・大学院生を海外に派遣しました。英語の習得を目的とした研修、海外の医療施設での見学に重点を置いた研修など、学生の皆さんの関心に沿えるよう多様なプログラムを用意しており、すべての在校生が卒業までに一度は海外研修を体験することを目標としています。

チーム医療の実践昭和大学

91年の歴史ある医系総合大学で一緒に学ぼう!
昭和大学

昭和大学は、保健医療学部(看護学科・理学療法学科・作業療法学科)、医学部、歯学部、薬学部の4学部からなる91年の歴史ある医系総合大学です。「至誠一貫」の建学の精神のもと、常に相手の立場にたって真心を尽くすことができる医療人の育成に努めています。1年次は山梨県にある富士吉田キャンパスで全学部生が寮生活を送りながら、チーム医療に携わる医療人に求められる思いやりの心、助け合いの心を養います。2年次より各キャンパスで専門的知識や技術を習得し、8つの附属病院で病院実習を行います。医療人として体系的に学び成長できる場が、ここにあります!!

オープンキャンパス

百聞は一見に如かず。この夏は、ぜひ気になる学校のオープンキャンパスに行ってみましょう。キャンパスの雰囲気や施設・設備の中味はもちろん、通っている先輩の様子、学食のお味まで、資料だけではわからない情報を入手できる貴重な機会です。息抜きになるのはもちろんのこと、モチベーションも上げられて、受験勉強が一挙にスピードアップするかもしれません。

東京情報大学

オープンキャンパス

8/24(土) 10:00~15:00

体験授業、大学・学部説明、キャンパスツアー、入試説明ほか。事前申込不要。千葉駅・都賀駅より無料送迎バス運行。

進学相談会

9/23(祝)、11/23(祝) 10:00~14:00

体験授業、大学・学部説明、キャンパスツアー、入試説明ほか。事前申込必要。千葉駅より無料送迎バス運行。

東京情報大学

〒265-8501 千葉県千葉市若葉区御成台4-1
東京情報大学 入試・広報課

【電話】043-236-1408

専門学校 東洋公衆衛生学院

体験入学

8/18(日) 10:00~14:30

模擬授業・体験実習 ランチフリートーク(軽食をご用意します)
個別相談 ※参加特典 過去問題集配布

学校説明会

毎週土曜日 祝日・年末年始を除く
午前の部 10:00~11:30/午後の部 13:00~14:30

学校見学

平日 10:00~16:00

要電話予約

専門学校 東洋公衆衛生学院

〒151-0071 東京都渋谷区本町6-21-7
専門学校 東洋公衆衛生学院

【電話】03-3376-8511(教務広報課)
https://toyo-college.ac.jp

秀明大学

学部説明、施設・寮見学、学生・教員とのフリートーク、入試問題サンプル配布

8/11(日)、8/18(日) 12:30~15:00

秀明大学

〒276-0003 千葉県八千代市大学町1-1
秀明大学 入試室

【電話】047-488-2331(入試室直通)

松蔭大学

大学紹介、学部・学科説明、入試概要説明、キャンパスツアー、個別相談

8/9(金)、8/10(土)、8/24(土)、9/7(土)、9/28(土) 10:50~14:00

いずれも10:30受付開始。厚木森の里キャンパスにて

松蔭大学

〒243-0124 神奈川県厚木市森の里若宮9番1号
松蔭大学 広報課

【電話】046-247-1511
http://www.shoin-u.ac.jp/univ/

城西国際大学

オープンキャンパス(千葉東金キャンパス)

8/22(木)、9/14(土)、10/5(土)、11/3(日)

学部学科説明、キャンパスツアー、入試相談ほか。要事前申込(Webから可)。東京駅、蘇我駅などより無料送迎バス運行。詳しくは本学Webサイトをご参照ください。

城西国際大学

城西国際大学 入試課

【電話】0475-55-8855
http://www.jiu.jp/

湘南鎌倉医療大学

第4回大学説明会(湘南藤沢徳洲会病院)

8/18(日) 10:00~、14:00~

大学概要説明、湘南鎌倉医療大学(仮称)の教育について、現役の看護師の話を聞こう!、模擬授業、病院内見学ツアー

第5回大学説明会(鎌倉芸術館)

9/16(月) 時間未定

大学全体説明、推薦入試対策講座、個別相談会

湘南鎌倉医療大学

〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-9 麹町プレイス8階
一般財団法人 湘南鎌倉医療大学設立準備財団 湘南鎌倉医療大学(仮称) 設置準備室

【電話】03-6261-6141【FAX】03-6261-6287【MAIL】daigakujunbi@tokushukai.jp
https://www.skuniv.jp

東京医療保健大学

五反田キャンパス

8/10(土)、8/11(日)

国立病院機構立川キャンパス

8/18(日)

詳しくはHP参照(http://www.thcu.ac.jp/)

東京医療保健大学

〒152-8558 東京都目黒区東が丘2-5-1
東京医療保健大学

【電話】03-5779-5071(入試広報部)
http://www.thcu.ac.jp/

東京工科大学

オープンキャンパス

8/24(土) 10:00~16:00

学部・学科説明、体験授業、キャンパスツアー、キャンパスランチ ほか

東京工科大学

〒144-8535 東京都大田区西蒲田5-23-22

【電話】0120-444-925(広報課)
https://www.teu.ac.jp/

聖路加国際大学

白楊祭(学園祭)

11/2(土)、11/3(日)

入試相談コーナー、看護実技体験ほか

聖路加国際大学

〒104-0044 東京都中央区明石町10番1号
聖路加国際大学 大学事務部・入試事務室

【電話】03-3543-6391(代表)03-5550-2347(入試事務室)【FAX】03-5565-1626【MAIL】nyushi@slcn.ac.jp

北里大学

オープンキャンパス

8/25(日) 10:00~16:00

入試対策講座(英語・数学)、大学紹介、学び体験プログラム、キャンパスツアー等

入試相談会

9/29(日) 10:00~15:00

入試対策講座(英語・数学)、在学生による相談会、キャンパスツアー等

入試相談会・入試直前対策講座

11/2(土)、11/3(日) 10:00~15:00

北里祭期間中

薬学部オープンキャンパス(白金キャンパス)

8/24(土) 12:00~16:30

白金祭期間中

獣医学部オープンキャンパス(十和田キャンパス)

10/12(土)、10/13(日) 10:00~16:00

紅葉祭期間中

北里大学

〒252-0373 神奈川県相模原市南区北里1-15-1
北里大学入学センター

【電話】042-778-9760
https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/goukaku

昭和大学

保健医療学部オープンキャンパス

8/10(土) 9:30~13:00

説明会(入試・カリキュラム等)、模擬講義、体験演習、個別相談、在学生とのフリートーク等

保健医療学部入試説明会(大学祭同日開催)

10/26(土) 13:00~16:00

入試説明、個別相談、大学祭参加等

昭和大学

〒226-8555 神奈川県横浜市緑区十日市場町1865
昭和大学学事部 長津田校舎事務課

【電話】045-985-6503